[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 09:40:24.23 ID:pTOD6bhc(1/11) AAS
さらにMega Critは、Unity TechnologiesがGitHubで公開していた利用規約(Terms Of Service・TOS)を削除した点も批判。Unity Technologiesは以前、利用規約が更新された場合、更新後の規約は最新年度バージョンのUnityに適用されると規定していた。そのため更新後の規約にユーザーが不利になる条件がある場合、更新前の利用規約を用いるためにUnityを最新年度のバージョンにアップデートしないという選択肢が用意されていた。

そうした背景もあり、ユーザーが更新前の利用規約を確認できる、いわばバックナンバーとして旧版の利用規約がGitHub上で公開されていたわけだ。しかし利用規約が公開されていたGitHubページは告知なく閉鎖。さらに上述したような、Unityのバージョンの違いによって適用される利用規約が変わるといった条項も削除されたことが報告されている。

Mega Critはそうした変更が完全に元に戻され、利用規約の信頼性が回復しない限りはUnityから新たなエンジンに移行すると表明。すでに新作の開発に膨大な時間と労力が注がれているそうだが、現状のままではUnityでの開発を断念する方針のようだ。
214
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 10:42:13.33 ID:pTOD6bhc(2/11) AAS
>>211
211(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 10:38:29.25 ID:26n56JeK(15/46) AAS
>>209
逆に1人27万でどうやって開発費を賄うのかその方法を教えてくれよ
初心者の間口は広げとかないといけないから儲かってる企業から取るだろ普通
そうだね、だからEpicの方が将来性あるね
219
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 11:06:47.96 ID:pTOD6bhc(3/11) AAS
割合じゃなくて一律$Xもきつい
大作ほどダメージ少なくて薄利多売のカジュアルゲーがダメージ大きい
UnityはどうしてもUEになりたいらしい
223
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 11:21:54.32 ID:pTOD6bhc(4/11) AAS
>>222
222(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 11:19:21.52 ID:26n56JeK(19/46) AAS
>>219
むしろUnityの目指してるところはUEみたいなゴミゲー製造機じゃなくてモバイルからハイエンドゲームまですべてを賄える最強の汎用ゲームエンジンだよ
だからこそ開発の歩みを止めては行けないしそのための資金も必要
わかるか?
今回の料金体系で基本無料が主流のモバイルからは実質撤退っすね
227
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 11:28:36.19 ID:pTOD6bhc(5/11) AAS
>>224
224(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 11:23:34.19 ID:26n56JeK(20/46) AAS
>>223
基本料無料のところが1つのアプリの収入が1億超えるんですかね?
1億超えてるとしたら1ダウンロード30円なんて余裕で払えると思うんだが
同じ1億の売上出すのに1本8000円のゲームなら12500本
1本500円のゲームなら20万本
1本あたり30円負担だと利率低いカジュアルゲーの方が圧倒的に負担高いんよね、それこそ赤字になる
誰がこんなエンジン使うんだよ
270
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:30:18.35 ID:pTOD6bhc(6/11) AAS
UnityJapanにチャンネルフォローされてるひろはすまで他エンジンへの移行勧めだしてて草
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:38:30.54 ID:pTOD6bhc(7/11) AAS
UnityJapanから翻訳記事未だに出ないのもまだ社内すら混乱してるんだろう
316
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 16:11:57.97 ID:pTOD6bhc(8/11) AAS
>>315
315(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 16:02:44.26 ID:vDE35+i/(2/3) AAS
>>294
あいつはむしろなっかなか売り上げ3000万はいきまへんでって
公式をフォローする立場じゃねーの
ただちには個人開発者には影響ないけど大手が離れたら就活に使えなくなるから個人も離れるって言ってる
Twitterリンク:hirohasusan
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
321
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 16:32:31.99 ID:pTOD6bhc(9/11) AAS
>>320
320(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 16:29:22.11 ID:4fNZZE8E(3/5) AAS
大手でUnity使ってるのはコスパがいいからって理由なだけ
大手ほど別の開発手段を用意しやすいから移行しやすい

Unityしか使えないような奴らを雇ってた中堅ソシャゲメーカーとかは大変かもねw

個人開発者は意外とフットワーク良いから離れるのは早いよ
日本はともかく海外のほうは他のゲームエンジンいっぱいあるし利用するための便利な情報も多いから
あと移行しにくいのは継続してサービス提供する必要のあるソシャゲやMMOの開発かな
日本だと任天堂やバンナム、スクエニコナミあたりはさっさとUEに移行したしカプコンは自前エンジン開発してるね
324: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 16:36:18.15 ID:pTOD6bhc(10/11) AAS
>>322
322(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 16:34:54.35 ID:QQD7gbx2(1) AAS
Unityは信用できないからgodotにするとか言ってるヤツはどんな根拠でgodotを信用してるんだろう
今までUnityを信用していた自分の頭と同じ頭でgodotを信用できると判断してるんだろうか?
草鞋を複数用意するのは別に間違っちゃいないでしょ
言語が同じC#なのも注目された要因じゃないかな
356
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 18:13:01.95 ID:pTOD6bhc(11/11) AAS
>>355
355(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 18:12:17.43 ID:6hDPxwCT(15/23) AAS
あのUnityの企業ロゴをうんこ扱いにした渾身のギャグはUnityに残るにしても今後ギスギスするよ。
今の経営者切って撤回すればよくね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s