[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 12:09:32.05 ID:6V20n3mH(1/37) AAS
>>388388(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 21:22:43.76 ID:X2DPgp2P(1/2) AAS
>>257
広告屋と合併しても改善しなかったのw
雇われCEOは上場でビリオネアになって経営幹部も株売っぱらって大金持ちになってんのにUnity本体は死に体とか、、、なんかUnityユーザーばかりが損して情けなくなってくるわ(´;ω;`)ブワッ わ
まだUnity使ったこと無いド素人が吠えてんのか
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 15:09:34.52 ID:6V20n3mH(2/37) AAS
>>505505(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 14:50:28.31 ID:T1kyri8e(3/5) AAS
げっマジでUnityえらい事になってんのなw
iPhoneでモバイルコンピューティングを切り開いたように、空間コンピューティングの覇権もApple Vision Proでそれにネイティブレベルで深く連携したUnityでのクリエイティブに賭けてたのにwww
まじオワティ?アップル切れるのでは?
終わってんのはお前の頭だよ
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 15:10:47.51 ID:6V20n3mH(3/37) AAS
>>450450(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 10:52:46.90 ID:f1k1k7t7(1/11) AAS
mihoyoはカスタムのUnity使ってるけどライセンスとかロイヤリティ緩いから使ってるだけで
それなくなったら自社エンジンとか他エンジンに平気でうつっていくだろ
魔改造Unity使うくらい技術あるのにそれに捉われる必要ない
というか中華圏はやたらカスタムのUnity使ってるけどあっちは本体のソース込みの契約があるんかな
それは無いな
Unityの恩恵を一番受けてるゲーム会社だからな
ツールもUnityに合わせて作ってるから今更移らん
515: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 15:33:43.53 ID:6V20n3mH(4/37) AAS
>>514514(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 15:33:18.61 ID:mK+blTAl(1) AAS
Unity史上最悪の炎上だからCEO辞任までいくだろうな
その後、インディー出身のCEOが就任して株価爆上げの流れ
結局は元鞘なので各所で火を放ちつつUnityで開発続行しておくのが無難
インディー出身関係なくね?
517(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 15:46:53.56 ID:6V20n3mH(5/37) AAS
>>516516(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 15:43:02.37 ID:OOYyJ3Mt(4/5) AAS
DL徴収制じゃなくて普通にサブスクの値上げにしときゃいいのに
先に負担がどれだけになるのかわからないのが一番面倒なんだわ
サブスクの値上しても儲けてるところから徴収できないじゃん
アホか?
519(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 15:51:21.94 ID:6V20n3mH(6/37) AAS
>>5182000万の売上を超えたらね
521(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 15:52:51.23 ID:6V20n3mH(7/37) AAS
>>520だから何?
HDRPもできたんだからコンシューマー作ればいいじゃん
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 15:53:30.48 ID:6V20n3mH(8/37) AAS
聞きたいんだが君らそんなにスマホゲームが作りたいの?
PCゲームやコンシューマーゲーム作れればよくね???
524: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 15:54:14.71 ID:6V20n3mH(9/37) AAS
>>523相性最悪だよ
539: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 17:03:58.80 ID:6V20n3mH(10/37) AAS
>>531531(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 16:24:01.41 ID:WtsSvaWy(8/11) AAS
UEは作品ごとだけどUnityは売上だからカイロソフトとか種類いっぱい出すところは損するだろうね
Godotは無料で2d3Dもバランスいいけど2D特化のGameMakerを調べてる
いやアプリ1つに対しての売上だよ
540: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 17:05:08.16 ID:6V20n3mH(11/37) AAS
>>534ハイパーカジュアルなんだからGodotにもカジュアルに移ればいいのにね
541: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 17:05:58.65 ID:6V20n3mH(12/37) AAS
>>5371ゲームの売上に対して1億以上100万ダウンロード以上ってのがホント
544: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 18:20:25.71 ID:6V20n3mH(13/37) AAS
>>543543(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 18:10:45.96 ID:eE3zx8yB(1/2) AAS
ハイパーカジュアルってようは数打ちゃ当たる系の無料ゲーだっけ
あれこそブループリントで十分だからフットワーク軽くいけるねw
ブループリントどころかGodotいける
545(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 18:20:58.59 ID:6V20n3mH(14/37) AAS
てかそもそもUEなんて開発効率の悪さから使うわけ無い
552: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 19:18:51.01 ID:6V20n3mH(15/37) AAS
>>547悪いじゃん
1週間でまともなゲーム作れてないじゃん君ら
553: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 19:19:17.31 ID:6V20n3mH(16/37) AAS
>>548UEだなw
554: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 19:19:47.91 ID:6V20n3mH(17/37) AAS
>>551551(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 19:14:24.81 ID:dhAAQPE4(1) AAS
最近C++始めたけど流石にC++はC#より使い辛いわ
インターフェースすらC++は標準機能じゃなくてハックなんだな
2023年にもなってasync/awaitすらないらしいぞ
555: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 19:20:31.57 ID:6V20n3mH(18/37) AAS
>>550未だに古の言語C++崇めてる人間っているんだw
.hファイルとかわざわざ作ってんだろうなぁwww
557: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 19:21:37.60 ID:6V20n3mH(19/37) AAS
>>556556(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 19:20:53.92 ID:KgsTYtFI(4/4) AAS
C#がオートマとすると、Cppはマニュアル車って感じよね
もはやCppなんて使えない体になってしまった
まあブループリント使えって話かもしれないが、BPはちょっと複雑になると手に負えなくなるよね
それな
使おうとしたら3重苦5重苦平気で味わうことになっちゃうのがUE
558: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 19:23:57.68 ID:6V20n3mH(20/37) AAS
C++って別にマニュアルとも思わなくて単純に言語仕様が古いからどうにもならんのよね
C#は月日を重ねるにつれどんどんモダンに進化していくからマジで扱いやすい
async/await考えたやつ天才
UnityもBurstでなんら変わらないレベルまで来てるしな
559: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 19:25:48.62 ID:6V20n3mH(21/37) AAS
〇〇.h←こいつ見るだけで虫唾が走る
.cppは許せる
560: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 19:26:39.10 ID:6V20n3mH(22/37) AAS
C#自体もAOT対応したしC#でなんら困らなくなってきた
もちろんまだ日が浅いからAOTの情報は少ないけどね
561: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 19:27:51.60 ID:6V20n3mH(23/37) AAS
何度も言うけどUnityは普通のゲームエンジンではOpenGLやDirectX使えってところまでAPI用意してるからめちゃくちゃありがたい
562: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 19:31:07.91 ID:6V20n3mH(24/37) AAS
まぁ2DとかならGodotの方がいいんじゃね?
2Dスキニングアニメーションみたいな機能は無いだろうけど
外部リンク:colorfulalamode.com
573(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 20:49:10.24 ID:6V20n3mH(25/37) AAS
これ反論できるやついる?
Twitterリンク:DevGame_ForUni
Twitterリンク:DevGame_ForUni
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s