[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:16:53.56 ID:6BGkt1ja(1/12) AAS
>>15
15(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:12:53.62 ID:vPK3R3DR(1/4) AAS
海賊版や体験版もカウントされて請求されたら理不尽すぎるが、流石にそれはないだろう
こっちはストアの販売データ提示してSNSでもその理不尽さを示せるし

cult of the lambは2570円で売ってて、一ダウンロードあたり数十円ならどう考えても販売中止する理由がないが、「どさくさに紛れてソフトの売り上げ増やそうとしてる」って思われて悪い印象持たれるだけだと思うがな
どうせ他のゲームエンジンに移動する手間もコストもかけないだろうし、販売中止も途中で取り下げて「やっぱり騒ぎに便乗して売れ行き増やそうとしただけ」って思われそう
全てのゲームがストア経由で販売される訳じゃないからな
それにストアだってSteam以外もある
29
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:28:50.38 ID:6BGkt1ja(2/12) AAS
>>25
25(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:24:20.54 ID:cg+nQPdQ(5/16) AAS
>>19
そういうところは各々そういう機能つけてって言うだろうな
そもそもダウンロード数把握できないダウンローダー、ストアってなに?って話だが
「Unityが」DL数把握できないくらでも虚偽申請できるんやで
35
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:34:54.20 ID:6BGkt1ja(3/12) AAS
>>32
32(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:32:31.68 ID:cg+nQPdQ(8/16) AAS
>>29
Unityは基本的に申請された数に応じて対応するんじゃねぇの?
Unity一社で1年間で何万本もでるすべてのゲームを把握管理できるわけ無いし
だったらなんで「海賊版かどうかの区別はつく」とか言ったんだ?
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:37:10.35 ID:6BGkt1ja(4/12) AAS
>>36
36(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:35:08.08 ID:kfMZ3EZJ(1/4) AAS
インストール数のカウント方法

特定のプロジェクトに対してランタイムが配布される回数のカウントには多数のソースからデータを収集する複合モデルを使用。 GDPRおよびCCPAに準拠してデータが使用される。

再インストールはカウントされるか

カウントされる。ユーザーがゲームを再インストール/再ダウンロードしたり、ハードウェアを変更した場合、それは複数のインストールとしてカウントされる。Unityがユーザー情報を収集せず、インストールのデータのみを集めるため。

何をどのタイミングで収集するのか明確にしてくれないとAppStore申請時に困るんだが…
再DLはカウントされないって言い直したぞ

Twitterリンク:unity
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:38:04.73 ID:6BGkt1ja(5/12) AAS
>>39
39(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:36:38.93 ID:cg+nQPdQ(10/16) AAS
>>35
だからストアで計上したら簡単に判断つくだろ
海賊版なんて海賊版サイトでしかダウンロードできないんだから
正規品のページで海賊版ダウンロードできるサイトがあるなら教えてほしい
お前Unity大好きなくせにUnity公式は見ないんだな
ランタイムDL数で把握する言ってるのに
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:42:01.31 ID:6BGkt1ja(6/12) AAS
>>43
43(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:38:47.06 ID:kfMZ3EZJ(2/4) AAS
海賊版対策はどうすればよいか

Unityによるカウントシステムが不正利用検出の手法を含んでいる。不正が疑われる場合は開発者がUnityに申請できる。

うーんこの
そもそも不正検知できるならアプリ止められるだろっていう
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:44:07.37 ID:6BGkt1ja(7/12) AAS
>>49
49(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 16:41:27.12 ID:vPK3R3DR(4/4) AAS
販売収益が一定額超えてunityに税金納める時もデベロッパーの自己申告(ストアの各データを元に計算)だから、今回のも結局デベロッパー側の自己申告になるんでないの?
過小で申告するデベロッパーも出てくるかもしれないが、もしバレるといきなりunity使用禁止になってunityで制作したゲーム全ての販売も終了させられるリスク考えると正直に申告した方が良さそう
法人化してたら収益は官報にのるからバレる
法人化しなきゃUnity税よりでかい国の税金徴収が来る
68
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 17:03:39.05 ID:6BGkt1ja(8/12) AAS
なんならもうAppleが買っちゃえばいいよ
AppleArcade諦めてないっぽいし、Epicとも仲悪いしちょうどいい
77
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 17:15:02.30 ID:6BGkt1ja(9/12) AAS
>>73
73(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 17:10:25.02 ID:vnwuY/kN(7/34) AAS
>>68
Apple一番嫌だわ
MSの方がいい
MSは既にEpicと提携してるんで
81
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 17:21:24.83 ID:6BGkt1ja(10/12) AAS
>>80
80(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 17:16:15.11 ID:vnwuY/kN(9/34) AAS
>>77
どこ情報?
Teamsのメタバース空間もUnityで作る話あっただろ
外部リンク:news.mynavi.jp
85
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 17:27:56.70 ID:6BGkt1ja(11/12) AAS
>>83
83(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 17:22:45.53 ID:vnwuY/kN(10/34) AAS
>>81
それXboxでFortniteできるようになったってだけじゃん
MSのHi-Fi RushなんかもUE製だ
91
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 17:30:55.80 ID:6BGkt1ja(12/12) AAS
>>86
86(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/14(木) 17:28:18.24 ID:vnwuY/kN(12/34) AAS
>>85
だからなんだよw
てかあれMSなの?
そうだぞ
MSの子会社だからPSで出てない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s