[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
462: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 11:45:03.40 ID:OGPGdjQR >>459 その結果あれだけ期待されてたGigayaチームを解散解雇しやがったしな マジでユーザーを顧みない利益重視経営なのが明白になった Unity の最新サンプルゲーム『Gigaya』のご紹介 https://blog.unity.com/ja/games/introducing-unitys-latest-sample-game-gigaya http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/462
463: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 11:52:20.75 ID:f1k1k7t7 >>462 他の5ch板とかでこういう話になると俺はいつもプログラマー蔑視の話するんだけど 仕事できる奴がそんな扱いされるわけないだろ嘘松乙!みたいな扱いされるんだよな でも現実問題、地道だけど重要な仕事してくれる人材ってのはホント会社に火が付くまで評価されることはないんだよね 社内として評価されるのはその上か、それらを取り仕切っていると「される」連中だけで Unity社レベルでそうなんだしあちこちにあるしょうもない会社も当然似たり寄ったりだわな
基本、現場やってた奴が上や経営者になるってことがまずないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/463
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 11:57:16.78 ID:H0G7S7YR バリバリ現場の人が上に行きたがらないのも悪いと思うんです 無意識にピーターの法則を心得てるというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/464
465: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 11:59:51.64 ID:eKhK3frX 資本家は会社潰れようが別のとこに寄生するだしな 貴族制を資本主義と言い換えてるようなもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/465
466: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 12:09:19.85 ID:O0s9WTmL インディーゲーだからセーフとか言ってられなくなっちまったなこれは 2Dなら一応色々あるが、3DだとUEくらいしか逃げ場がないな 上でもちらっと出てたけどこれを機に吹っ掛けてきそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/466
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 12:09:32.05 ID:6V20n3mH >>388 まだUnity使ったこと無いド素人が吠えてんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/467
468: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 12:12:24.47 ID:wrERath7 >>463 だからエンジニアであるティム・スウィニーが創業者で現トップでもあるEpicは上手くいってるのかもしれんなあ FPSやUEを作った本人でもあるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/468
469: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 12:13:44.58 ID:T1kyri8e ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました: 新しいものを作る人は、チャンスが来たら斜に構えず手を出してみて、違うなと思ったらすぐに手を引く「健全な軽薄さ」も必要。 こだわりが強すぎるとフットワークが重くなってチャンスをものにできないことがよくある。 https://x.com/ka2aki86/status/1702850669500395783?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg オワティ信者に刺さる有り難いお言葉ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/16946
73900/469
470: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 12:15:50.90 ID:T1kyri8e Yokohara_h(@Hirokazu Yokohara)さんがポストしました: クソダサの服作ってUE5.3の標準機能でリアルタイム布シミュレーション。 New chaos cloth editorテスト続き。有料のプラグインなしで標準機能でできるようになってきたのは素晴らしい。 モデルはユキちゃん使用 https://x.com/yokohara_h/status/1702737788414861555?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg ほんの少し前まで3DCGクリエイターなこの方はゴリゴリUnityユーザーだったとのに、サラッと華麗にUEに移ってる
ね このフットワークの軽さは見習うべきかなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/470
471: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 12:35:47.65 ID:tAdsRVcJ 今ゲームエンジン作ったら大儲けやんけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/471
472: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 12:37:44.45 ID:0YsihCT8 Unity幹部「ゲームエンジン作ってる所の規約変えれば大儲けやんけ」 が今の惨状だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/472
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 12:40:00.85 ID:f1k1k7t7 はっきりいってゲームデベロッパーなんて大して稼いでないんだからストリーマーから金取る制度にでもすりゃよかったのに その辺の開発者よりずっと配信者の方が儲けてるよ。ほんで規約変更されても聞くしかないのもこいつら 開発者はその気になればいくらでも鞍替えできるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/473
474: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 12:42:14.13 ID:KgsTYtFI 今のUnityのCEOが元EAらしいからなあ アメリカは実力主義云々ってイメージあるけど、なんであんな散々やらかしまくったksが転々出来るのかねえ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/474
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 12:58:45.24 ID:zYlf9YHR ストリーマーな… ゲームエンジンといい実況といい開発者が常に報われない構造はなんとかならんものか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/475
476: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 13:02:38.61 ID:/ba/86yi >>474 日本で言ったらAppleとマクドに行って最後に奥さんを ゴルフクラブで殴る原田みたいに一般人からしたらなんでと 言うのがCEOになるようなものなんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/476
477: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 13:03:51.25 ID:1egWgrO2 その昔GTAとか使ってたエンジンはEAに買われてなくなった エンジンじゃなくてburnoutが欲しかっただけみたいだったが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/477
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 13:04:56.04 ID:O0s9WTmL ストリーマーなんて稼げないコンテンツはポイして終わりだろ youtubeだのtwitchだのにはそりゃ何言われても従うしかないけど 無難にUEのロイヤリティパクっとけばよかったのにどうしてこうなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/478
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 13:05:38.72 ID:0YsihCT8 俺たちは使い捨てられる側という自覚は大事だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/479
480: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/16(土) 13:16:01.28 ID:5NJ5lBYt ゲームエンジン作ってるやつもゲーム開発してるやつもゲーム遊んで配信してる無産より収入低いの笑えるよな ゲーム配信者は開発者に還元すべきだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/480
481: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 13:16:08.90 ID:+Xh4lmO9 unity技術者がスピンアウトして新エンジン発表 Unityが損害賠償で提訴 そういう未来が見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/481
482: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 13:23:18.60 ID:f1k1k7t7 >>481 そんなん無理筋やろ 大元がC#なんだから Unity側にしかない機能って基本的に3D描画周りだけどそんなんやろうと思えば実装できるしな 何気にC#って標準で回転行列変換とかいわゆる業務プログラムでは必要なくね?みたいなのも標準で備わってて驚く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/482
483: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 13:29:36.87 ID:+Xh4lmO9 >>482 スピンアウトの場合、ソースとか流用することになるからね 完全に新規で作るならスピンアウトじゃないし 現状、オープンソースで使い物になるエンジン無いんだから、blenderみたいにはいかんね 規模が違いすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/483
484: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 13:30:41.13 ID:+Xh4lmO9 いづれにせよカイロソフトは他のエンジンに逃げられるし、逃げるべき 弱小インディーも2Dが多いんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/484
485: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 13:30:41.20 ID:+Xh4lmO9 いづれにせよカイロソフトは他のエンジンに逃げられるし、逃げるべき 弱小インディーも2Dが多いんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/485
486: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/16(土) 13:31:00.78 ID:eKhK3frX >>480 わかりみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/486
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 516 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s