[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:30:18.35 ID:pTOD6bhc(6/11) AAS
UnityJapanにチャンネルフォローされてるひろはすまで他エンジンへの移行勧めだしてて草
271(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 14:30:47.26 ID:6hDPxwCT(7/23) AAS
>>268268(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:14:02.88 ID:OPjNcc9r(9/15) AAS
>>267
あのねぇ
年間売上100万ドル、1000万ダウンロードされるところがエンジン変更できないってのはないんだよ
今までUnityにおんぶにだっこだから変わられないってだけでしょ
SlayTheSpireなど新規で2年かけてつくってたプロジェクトを破棄まで言ってるから。よほどおいかりだろ
Cultはひねり出したウンコと一緒にUnityロゴがあるし・・・
1000万ダウンロードされるところがブチギレてるねw
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:31:54.89 ID:DzlIxogk(2/3) AAS
まあしかし、こんなUnity首脳部連中の下で実動部隊はまだよくやっていたと言えるのかな
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:34:24.93 ID:OPjNcc9r(10/15) AAS
>>270
あいつはバカだからな
70万の学校始めたりしてるし
274(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 14:34:36.39 ID:6hDPxwCT(8/23) AAS
大手企業がUnityにNOを言うなら、学生が就職有利なUnity覚えるのは愚策ってなるかもな
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:35:08.66 ID:OPjNcc9r(11/15) AAS
>>271
まぁそういう薄情な奴らは消えればいいと思うよ
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:35:39.02 ID:OPjNcc9r(12/15) AAS
>>274
ならんよ
277(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 14:36:13.96 ID:6hDPxwCT(9/23) AAS
Unityインフルエンサーのひろはすすら見放すんか・・じゃあ誰が残るんだ
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:38:30.54 ID:pTOD6bhc(7/11) AAS
UnityJapanから翻訳記事未だに出ないのもまだ社内すら混乱してるんだろう
279: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:40:16.61 ID:6hDPxwCT(10/23) AAS
大前さんや他のUNITYJAPANの説明が全くないのは異常事態だろ。
寝耳に水としても公式からちゃんと説明してほしいね
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:40:51.74 ID:JuKbgzQD(2/2) AAS
@denfaminicogame
■「Unity」の新制度「Unity Runtime Fee」各スタジオ反応まとめ。有名インディー作品の作者ら続々抗議
外部リンク:news.denfaminicogamer.jp
・Cult of the Lamb開発:キャラにUnityロゴを排便させる
・Darkest Dungeon開発:失策であり撤回求める
・Slay the Spire開発:新作で使用中。TOS保護がない限り新しいエンジンに移行
・Monstrum開発:過去作をUnityで開発。8年前のゲームでDLされるたびに請求が発生するのかと訴え
・Rust開発:インストールのトラッキングなどどうするのかと疑問
・Amog Us:ほかのゲームエンジンへの移行を検討
・イージーポーザー開発:ゲームエンジン変更を決断
・カイロソフト:Unityでゲーム作っちゃったバンドル販売
・抗議文を出したスタジオ:AGGRO CRAB、Rose City Games、Landfall、Wholsome Games…
・海外メディア報道:UnityのCEOが株式を発表前に売却、殺害予告でUnityのオフィスが現在閉鎖されているとの報道
外部リンク:x.com
281(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:44:06.51 ID:DzlIxogk(3/3) AAS
で結局ドル箱メーカーはみんな去っていき、あまり儲かっていない零細だけが残り、Unityは信用と利益両方失うと
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:44:26.62 ID:dJctJ1cl(1) AAS
なんでこんなことしたんだろうな
サブスクでダウンロードされてそんなに
悔しいと思うのが全く共感できない
283: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 14:44:57.02 ID:6hDPxwCT(11/23) AAS
>殺害予告でUnityのオフィスが現在閉鎖されている
物騒だな。どうするのよUnityCEO?
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:49:42.89 ID:4lVu5FGf(1/2) AAS
公開プラットフォームでDL数の制限ってできないのかな
19万DLで公開停止みたいなの
そういうのがあれば
500円を530円に切り替えるとかできるよね
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:49:55.58 ID:9umV5j0/(3/6) AAS
次々出てくるね…
外部リンク:gigazine.net
ironSourceと合併で懸念されてた通り広告企業と化してしまったか
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:51:49.74 ID:OPjNcc9r(13/15) AAS
>>277
あいつインフルエンサーでもなんでも無いぞ
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:53:09.14 ID:OPjNcc9r(14/15) AAS
>>281
だからHoYoverseやCygamesはUnityだよ
文句言ってるのインディーの大ヒットしたスタジオだろ
288(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 14:55:10.04 ID:OPjNcc9r(15/15) AAS
ほんとに大企業がUnityから手を引くと思ってるやつ頭悪すぎだろ
289(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 15:05:30.76 ID:8PIKvPEW(1) AAS
Unityの悪口書いてる連中、トレーディングカードゲーム遊んでる連中らしいな
290(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 15:08:49.73 ID:7YXdIBHX(1) AAS
unity信者がキチガイっていうのがよく分かるな
291: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 15:12:10.65 ID:jgunfc80(1) AAS
>>190190(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 07:27:26.03 ID:6hDPxwCT(2/23) AAS
インサイダーが疑われてもおかしくないね。
Unity広告を使わないモバイルアプリ開発者をバカ呼ばわりしてるし、Unity好きだったけどついていけないね
つかぶっちゃけこんなのインサイダーでしょ
こんなのを取り締まらないと経営幹部やりたい放題やん
292(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 15:12:44.08 ID:tepSfB8X(1) AAS
>>191>>187187(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 01:05:06.05 ID:i54bQaq2(1) AAS
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがポストしました:
適度に「恥をかけてるか」は大事。恥ずかしい思いをしなくなるのは居心地の良い場所に留まってる証拠で、人生が「縮小均衡」に向かうサイン。
空っぽになると恥もかけなくなる。
外部リンク:x.com
293: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 15:14:02.34 ID:pzerBEZd(1) AAS
>>201201(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/15(金) 09:40:24.23 ID:pTOD6bhc(1/11) AAS
さらにMega Critは、Unity TechnologiesがGitHubで公開していた利用規約(Terms Of Service・TOS)を削除した点も批判。Unity Technologiesは以前、利用規約が更新された場合、更新後の規約は最新年度バージョンのUnityに適用されると規定していた。そのため更新後の規約にユーザーが不利になる条件がある場合、更新前の利用規約を用いるためにUnityを最新年度のバージョンにアップデートしないという選択肢が用意されていた。
そうした背景もあり、ユーザーが更新前の利用規約を確認できる、いわばバックナンバーとして旧版の利用規約がGitHub上で公開されていたわけだ。しかし利用規約が公開されていたGitHubページは告知なく閉鎖。さらに上述したような、Unityのバージョンの違いによって適用される利用規約が変わるといった条項も削除されたことが報告されている。
Mega Critはそうした変更が完全に元に戻され、利用規約の信頼性が回復しない限りはUnityから新たなエンジンに移行すると表明。すでに新作の開発に膨大な時間と労力が注がれているそうだが、現状のままではUnityでの開発を断念する方針のようだ。
悪質すぎて草
Unity店仕舞い待った無し!
294(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/15(金) 15:18:27.72 ID:6hDPxwCT(12/23) AAS
あの「ひろはす」ですらUnityからUEに移行マニュアルすすめてる
みんな乗り遅れるなー
Godotにアセットストアできたら最強じゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 708 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s