[過去ログ] cocos2d-x Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 名前は開発中のものです。 [] 2015/06/01(月) 05:26:17.81 ID:1w/A5RLd(1/4) AAS
cocos2dでOpenCVって使える?
iOS用のopencv2.framework入れるとlibpngのバージョン関係が原因なのか画像が表示できなくなるんだけど
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/01(月) 06:32:55.21 ID:Ca+jAF4Y(1/6) AAS
外部リンク:blog.szmake.net
opencvできたという報告がありました
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/01(月) 06:53:59.74 ID:Ca+jAF4Y(2/6) AAS
外部リンク:discuss.cocos2d-x.org
iosでしたね。それだとこれしかforumにもstackoverflowにもなさそう augmented realityみたいなの入れるの楽しそうだなー
118(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/01(月) 12:53:04.79 ID:Ca+jAF4Y(3/6) AAS
外部リンク:github.com
githubでopencv使ってるやつ見つけたよ これ見てどこが悪いか調べたら?
連投すみません
119: 名前は開発中のものです。 [] 2015/06/01(月) 13:11:40.61 ID:1w/A5RLd(2/4) AAS
>>118
わざわざありがとうございます。でも、たぶんコードのミスじゃなさそうなんですよね。
opencv2.frameworkをXcodeのLink Binary With Librariesから外すとうまくいきますし。
あと、warningがでてて、
libpng warning: Application built with libpng-1.6.16 but running with 1.5.12
ってのがでてるんでなんかこれが悪いのかなって感じがするのですが
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/01(月) 15:37:03.23 ID:Ca+jAF4Y(4/6) AAS
外部リンク:stackoverflow.com
ここの説明だと1.6.16で実行ファイルがビルドされたけど、
1.5.12で実行ファイルがリンクされちゃって動いてるらしい
openCVのほうにlibpngのversion合わせろとのこと
外部リンク:github.com
ここのtagのversion変えてpngフォルダ探していったら会うのがあるかもしれない
121(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/01(月) 16:18:41.61 ID:Ca+jAF4Y(5/6) AAS
cocos2d-xって全部のversionで1.6.x使ってるみたいだわw
似た問題がtangoSDKってのを使ってる人にもいて解決策はcocos2dxの使ってるlibpngなりをつかうんじゃなくて、
third party製ライブラリの使ってるほうをダイナミックじゃなくって静的リンクさせろとのこと
cocos2dx側のプロジェクトのプロパティー画面でopencvのlibpng参照するようにすればいいんじゃね
外部リンク:discuss.cocos2d-x.org
122(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/01(月) 17:22:41.09 ID:Ca+jAF4Y(6/6) AAS
てきとーなこと書きすぎて恥ずかしくなったので自分でも環境作ってやってみたらできたよ。下のザラザラが何かよくわからんけど
画像リンク
下のコードをコピペした cocosのverは3.2, opencvはver3.0RC1のios用を使ったよ
外部リンク:blog.szmake.net
123: 名前は開発中のものです。 [] 2015/06/01(月) 18:32:57.26 ID:1w/A5RLd(3/4) AAS
>>122のはやっぱりうまくいくんですね。cocosStudioでUI設計したのが原因かも。
>>121ちょっとやってみます
124: 名前は開発中のものです。 [] 2015/06/01(月) 20:29:28.97 ID:1w/A5RLd(4/4) AAS
下記リンク参考に静的にリンクしたところちゃんと画像表示できるようになりました。
わざわざ、色々調べていただきありがとうございました
外部リンク:blog.mogmet.com
125(1): 名前は開発中のものです。 [] 2015/06/08(月) 18:15:10.48 ID:ylgHwHrx(1) AAS
Android
Director::getInstance()->end()で終わるとき
Cocos2dxActivity.onDestroy()が呼ばれないのは俺だけ?
126: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/08(月) 21:20:06.74 ID:XUgMG9P5(1) AAS
いじめられてるお前だけだ
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/09(火) 01:09:36.38 ID:2udtuy6t(1) AAS
>>125
自己レス
仕組みを理解した
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/09(火) 06:30:49.38 ID:/HcAX5Ug(1) AAS
間違って2chscのほうに書き込こんでしまったので、こっちにも書き込みます。
以下の内容を実装したいのですが、可能でしょうか?
1、ボタンを押したら次の画面の作成を行う。ただし、作成に時間がかかる
2、時間がかかってる間、LoadingBarを出してどのくらいロードしたかを確認する
3、完了したらシーンを変えるためのボタンを表示し、シーン変更を行う。ボタンを押すまでは次のシーンには移行しない。
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/09(火) 15:11:32.64 ID:bwtJbqYo(1/2) AAS
外部リンク:discuss.cocos2d-x.org
マルチスレッドで別途リソースを読み込み、
progress bar簡単に作れるので できると思いまぁす
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/09(火) 19:02:40.30 ID:XIuF6Vjx(1) AAS
読み込み用のシーン作成して、そいつを作成に時間がかかるシーンのデリゲートにしてやればいいんじゃね
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/09(火) 19:38:50.27 ID:bwtJbqYo(2/2) AAS
texturecacheのaddImageAsyncとか使えばいいと思います
132(5): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/10(水) 00:35:19.80 ID:wgbvzYHx(1) AAS
レスありがとうございます。マルチスレッドでいけるとのことだったので下記のように実装してみたのですが
うまくいかないです。
std::thread th1 = std::thread([&]{
//floatValは外部変数で指定したもの。
//HeavySceneは引数を受け取れるようにし、参照型を渡す事で内部で値を変更する
Scene* scene = HeavyScene::createScene(&floatVal);
Director::getInstance()->getScheduler()->performFunctionInCocosThread([&](){
//メインスレッドにもどってreplace
Director::getInstance()->replaceScene(scene);
});
});
//スケジュールにより毎回floatValを監視。floatValの値によって現在のシーンにaddChildした
//プログレスバーのpercentを変更している
this->schedule(schedule_selector(HelloWorld::runProgress));
th1.detach();
なんか実行するといろいろなところでEXC_BAD_ACCESS起きてしまい思った動作しないです。
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/10(水) 00:59:37.75 ID:CbrHfQRH(1) AAS
replaceSceneのタイミングとかHeavySceneをRetainしたげるとかそもそもfloatValueって変数を使うやり方自体が怪しいような
134(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/10(水) 08:00:30.89 ID:SrjGq17q(1/2) AAS
重いシーンってテクスチャの読み込みに時間がかかるとかじゃないの?
その場合はテクスチャーの非同期読み込みしつつメインでプログレスバー回すでいいはずだけど
135: 132 [sage] 2015/06/10(水) 20:08:56.34 ID:4EZovDEk(1) AAS
>>134
テクスチャの読み込みじゃなくて、ListViewにaddChildするのに時間かかるんですよね。大量のボタンをシーン作成時にlistViewにaddChildしているんで。
他に方法あればいいんですけどcocos2dx最近使い始めたばかりなので、何かあれば教えてください
136(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/10(水) 23:55:14.63 ID:SrjGq17q(2/2) AAS
できるか知らないが表示する必要のあるものだけaddchildして他はlistをスクロールしたときにaddするとかじゃできんの
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/11(木) 07:34:13.02 ID:NA/eKMIq(1) AAS
>>136
画像ならいいけど、ボタンでそれやると違和感ありそうな
138(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/11(木) 09:04:18.67 ID:xzuu+ayY(1/2) AAS
ListViewはセルを最初に全部作っちゃうからでかいテーブルには向かないぞ
素直にTableView使えよ
139: 132 [sage] 2015/06/11(木) 11:40:37.05 ID:WJw+wBeX(1/2) AAS
すいません。ListViewじゃなくてScrollViewでした。
>>138
ScrollViewもListViewと同じく全部最初に作る構造になってるのでしょうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 863 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s