Emacs Part 54 (849レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/03(金) 10:08:47.07 AAS
M-x describe-key
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/11(土) 12:35:24.07 AAS
あ、ファイルシステム上にあるから既存のtccを呼べたわ
万事解決
171(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/15(月) 02:12:52.07 AAS
>>170170(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/15(月) 00:44:38.90 AAS
ネットワーク越しにemacsを使っています
kill-regionする範囲を選択中に(矩形で範囲を表示)
カーソルの移動速度が遅くなってしまうのですが
何か改善はできないでしょうかね?
(範囲選択中ではないときのカーソル移動は十分速いです)
遅くなるのはカーソルが移動するごとに選択範囲の矩形が変わり
その度に重めの通信をしているような気がするので
これを回避するような設定が出来れば嬉しいです
書いてて思ったのですがホスト側で--daemonで動かしたemacsに
リモート側で起動したemacsclientで接続できれば解決するような気がします
要望にかなってるかは分からないが私は
(setq transient-mark-mode nil)
してる。
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/01(火) 23:06:15.07 AAS
M-Xはなんで今までなかったんだ
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/05(土) 17:12:23.07 AAS
ちなみにMacPortsで入れてるやつを29.1にあげたら気付きました
292: 288 [sage] 2024/02/10(土) 22:03:05.07 AAS
>>291291(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/10(土) 17:27:16.88 AAS
uimでskk使ってるけど、
emacsでは無効にしてddskk使うよ。
よかったらお力お借りしたいのですが可能ですか
sticky shiftで特定のキーを指定した場合uim-skkではどの状態でも処理が奪われてしまうので、これをローマ字かな変換中は無視したいです
たとえばskk-ja-rk-ruleで"k" ";"が"かん"のときskk-sticky-keyが";"でも「かん」を期待したいのですが、現状ではかな変換中だとstickyが評価されてしまいます
skk-sticky-key関数に「いまrkテーブル中ならば無視」と記述したいのですがどうすればいいのでしょうか
私のできること:.uimに(require-module "skk")して挙動を変える
私のできないこと:skk.scmを読んでどれがかな変換か理解
Ubuntu22.04
uim1.8.8
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/24(金) 11:38:28.07 AAS
org-modeでmewのメールのファイルにリンクを貼っておいて
org-open-at-pointで開きたいと思います
シンプルなメールだと実用的なんですが
添付ファイルや書式情報があると,
テキストでエンコードしたものがそのまま表示されます
なんとかなりませんかね?
理想はorg-open-at-pointで
mewが連携して当該メールを開くという動作です
427(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/22(木) 16:20:04.07 AAS
LSPサーバどっち使ってるclangdとccls
自分はclangdもう数年前自分なりに評価した結果だけど
今時どうなのか気になる
483(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/30(月) 04:56:05.07 AAS
>>482482(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/30(月) 04:13:55.81 AAS
linux上でGUIのemacs使ってます。
set-fontset-font関数を使って、英語と日本語でそれぞれ別のフォントを設定してるのですが、
英字だけの行と日本語が入る行で行の高さが異なります。
(英語より日本語の行高が少し高い)
line-spacingをいじっても、文字に対する行高が変化するだけで、日本語が含まれる行は英語のみの行より高くなります。
行高をうまく調整する方法を知ってる方いましたら、教えてもらえませんか?
フォント自体を書き換えるのが一番早い
729(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 07:34:01.07 AAS
>>726726(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 04:30:38.57 AAS
>>722
自分はGNU for Windowsを常用してるよ。
起動が遅かったときもあったが、原因はVPN経由でのMELPAやORGのレポジトリにアクセスだった。
ボトルネックを特定して、それを外すと改善されるかも。
まず $HOME/.emacs を外して時間を計ってみては?
「GNU for Windows」って具体的にどういう環境?URL教えて
自分はemacs動かすためだけにMSYS2飼ってる
連携ツールの要件みたせば乗り換え考えてみる
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/26(土) 05:52:43.07 AAS
知恵遅れは洗練された道具としての機能より見栄えを選ぶ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s