Emacs Part 54 (849レス)
上下前次1-新
82(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/14(土) 21:45:59.81 AAS
>>81>>81
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/14(土) 22:40:23.69 AAS
>>8080(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/14(土) 21:08:14.40 AAS
Native compileかあれはデフォオプション来るなら28で更新止めるな
本当にあれはイラン
おま環かもしれんがpackage list packageとかやるごとにフリーズするかlaptopファン大回転始めるわで全く話にならんかった(´・ω・`)
ビルドするスレッド数を制限しろ
当然、native-comp-async-jobs-numberぐらいを試した上で、文句を言っているよな?
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/14(土) 22:51:38.84 AAS
わが家の貧弱な環境でもデフォルト値のままで一時的に重くなるくらいだから、
もっと根本的な問題があるんじゃない?
85(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/22(日) 00:48:35.57 AAS
mozc.elを入れたんだけど、(setq mozc-candidate-style 'overlay)としても変換候補がミニバッファに表示される。
おまかん?
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/22(日) 10:50:59.80 AAS
GUI使ってないとそうなるんでなかったかな
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/22(日) 11:04:13.26 AAS
emacs -nwで起動してみたけど入力している所の一行下に表示されるな
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/22(日) 13:06:02.71 AAS
>>85
試してみたけどおれんとこもそうだよ
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/22(日) 13:15:33.12 AAS
>> 86
Xウィンドウで使ってる
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/22(日) 16:58:52.23 AAS
overlay遅いのでmozc-popupっての使うといい
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/22(日) 17:13:31.39 AAS
posframe のほうがいいんじゃないか
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/23(月) 06:22:20.28 AAS
posframe一度使ってみたけどpopupに戻した
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/23(月) 11:30:08.46 AAS
(let* ((l '((:p 'a) (:p 'b))))
(dolist (i l)
(print (symbolp (plist-get i :p)))))
:pに対応する'aと'bを順番取りたいんですが、出力がnilと表示されます。
l=プロパティリストのリスト
i=プロパティリスト
になると思ったので、plist-getで:pのペアになっているシンボルが変えると思ったのですが、
何が間違ってるんでしょうか?
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/23(月) 13:10:48.87 AAS
意図がわからんけどクォートしすぎなのでは
95(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/24(火) 02:10:27.70 AAS
(let* ((l '((:p a) (:p b)))) にしたら?
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/24(火) 08:49:08.25 AAS
key重複alistならmap-remove?
prop重複plistならalistに変換するかmapcarで丁寧に処理する?
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/24(火) 20:22:12.51 AAS
>>95
あざます。できました。クォートよくわからん・・・
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/03(金) 09:57:54.63 AAS
質問があります。
regionを適切にインデントするには、M-x indent-region か C-M-\ を押しますが、整形したいregionを選択している状態でtabキーを押すと、同じような挙動をすることに気がつきました。
もしかして、regionを選択してtabキーを押すと、indent-region と同じ事が実行されるのでしょうか?
であれば、C-M-\ の代わりにtabキーを押すようにしようと思うのですが...
環境: Emacs 28.1 Mac(monterey)
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/03(金) 10:03:43.03 AAS
indent-for-tab-command でヘルプ引け
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/03(金) 10:08:47.07 AAS
M-x describe-key
101(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/06(月) 01:47:00.20 AAS
質問があります
org-modeでアーカイブ先を変更するにはどうすればよいでしょうか?
hoge_archive から org-directory/archives/hoge_YYYY に変更したいです
外部リンク:repl.info を読んで
(setq org-archive-location (concat org-directory "/archives/“%s_archive_” (format-time-string “%Y” (current-time)"))
としてみましたがorg-archive--compute-location: Invalid archive location: "~/Dropbox/emacs/org/archives/“%s_archive_” (format-time-string “%Y” (current-time)"
とのエラーが出ます
GNU Emacs 27.1 org-mode 9.6です。よろしくお願いします
102(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/06(月) 16:26:50.21 AAS
EmacsでLSP使ってる方いらっしゃいますか?
LSPにおける「プロジェクト」という単位が何を指すのか分かりません。
Emacsはただのエディタですから、ファイル単位で編集を行いたいのですが、LSPを使うならば全てのファイルは何らかのプロジェクトに属しているべき、ということなのでしょうか?
103(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/06(月) 21:18:10.73 AAS
>>102
> LSPを使うならば全てのファイルは何らかのプロジェクトに属しているべき
基本的に Yes
language server によっては単ファイルでいけるやつもある気がする
104: 101 [sage] 2023/02/07(火) 01:13:18.74 AAS
(setq org-archive-location (concat org-directory "/archives/“%s_archive_” (format-time-string “%Y” (current-time)::"))
とすると今度は
org-archive--compute-location: Not enough arguments for format string
なんもわからん
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/07(火) 08:13:33.55 AAS
>>103
たった一つのファイルを編集するときってどうされてます?
いちいちプロジェクトを切るのもなあと思ってしまいます。
一般ファイル用のプロジェクトを作っておいて何でもかんでもそこに放り込むって感じですかね?
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/09(木) 09:17:58.23 AAS
>>101
Emacsもorg-modeもなく机上ですが…S式すら閉じてませんね。もしや
(setq org-archive-location (concat "org-directory/archives/%s_" (format-time-string "%Y" (current-time)) "::"))
とかするのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s