Emacs Part 54 (849レス)
上下前次1-新
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 12:40:37.92 AAS
VSCode単体のキーバインドを見ると不満だろうが
WindowsのAHK並みのキーカスタマイズツールがあれば
Ctrlと被らないキーを起点にカーソル移動やマウス操作を割り当てまくって快適にできる
JISキーボードなら無変換/変換、
USキーボードならSpaceFNみたいにして必要なキー操作を追加できる
キーボードで軽快なマウス操作を実装できるだけのポテンシャルのあるツールがLinuxにもあれば安心なのだが
563(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/04(金) 14:57:34.15 AAS
>>557557(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/31(月) 08:25:03.17 AAS
VSCodeに乗り換えではなくて?
VSCodeからAI付きエディタに乗り換え
cursorとか
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/06(日) 04:35:11.64 AAS
TypeScriptはこの辺使えばいいの?
eglot
typescript-language-server
tree-sitter-typescript
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/07(月) 16:10:23.81 AAS
>>563
VSCodeからCursorに乗り換える人もいるだろうけどスレ違う
566(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/08(火) 16:50:41.40 AAS
また クソみたいな変更したね
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/08(火) 17:05:55.67 AAS
>>566
どんな変更?
568(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/23(水) 00:51:03.46 AAS
macosで M-x man がエラーになって途方に暮れてたけどAIが解決してくれた
ここが過疎ってるのもAIのせいか
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 00:52:32.84 AAS
ここの回答者がAIかもしれんぞw
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 02:02:23.72 AAS
macOS止めて*BSDかLinux、もしくはAIXにすればEmacsは真価を発揮するよ
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/23(水) 02:37:33.01 AAS
FreeBSDも使ってるけどそんな大層な違いある?
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 07:30:23.02 AAS
>>568
macOS上のどのEmacsで、どんなEmacs(最小な)設定をすると、M-x manを再現できるの?
こっちの手元ではまったく問題ない
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 08:48:09.51 AAS
Montereyだと問題ないけど、Sequoiaだとsedがinvalid character rangeって文句言うな
LANGの値をこねくると動くけど
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/23(水) 09:34:03.68 AAS
gnu sedにすればいいだけ
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 10:39:18.86 AAS
GNU原理主義者め
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 11:38:27.85 AAS
正直BSD sed, BSD tarなんか、使いにくいと思うけど?
むしろ、BSD原理主義者って思っちゃうわ
嫌なら、BSD EmacsをBSD原理主義者が主体となって、作ればよいだけのこと
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 11:50:44.97 AAS
emacs スレで GNU 批判が出るとは
どの emacs を使ってるんだろう gosmacs?
Linus は今でも自分用に改造した micro emacs を使い続けてるらしいので GNU Emacs 以外のユーザの生きた化石がいたら教えてほしい
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 11:55:51.63 AAS
macOSはGPLv3をAppleが受け入れないからGNUのツールが排除されつつあるって事でしょ
579(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 12:00:52.83 AAS
ちなみにLANGがUTF-8系の設定だと正規表現で"[\o001-\o032]"みたいなのが却下されるようになったみたい
sedだけじゃなくてgrepなんかも同じ
仕様なのかバグなのか...
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 12:12:10.39 AAS
>>579
仕様といえば仕様
去年の 10.15 から Apple が GNU 系のツールのパージを始めて色々なツールが別物に置き換わってる
そのせいで仕様変更になったり便利なGNU拡張機能が使えなくなったりしてる
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 12:23:54.49 AAS
rsyncがopenrsyncに置き換わったけど、他にも例があったら教えて
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 17:53:40.78 AAS
POSIXが仕様
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 18:00:37.59 AAS
新しくなったPOSIXにGNUは追従出来ているみたい
外部リンク[6]:www.phoronix.com
584(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/23(水) 18:19:04.25 AAS
Emacsは好きだがGPLはクソだと思うね
LGPLならまだだいぶマシ
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/24(木) 00:51:56.63 AAS
EmacsがGPLであることで、何か困る人はいないでしょう
586(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/24(木) 05:49:02.53 AAS
これが嫌ならGPLにするしかないのか?
ゼロから立ち上げてコミュニティから高く評価されたオープンソースプロジェクトがMicrosoftによってフォークされ自信喪失した開発者の話 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s