Emacs Part 54 (849レス)
上下前次1-新
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/21(土) 11:22:42.22 AAS
クリスマス・リリースないかな?
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/26(木) 09:18:25.42 AAS
28以降はゴミ
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/26(木) 09:20:45.92 AAS
お前がゴミ
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/26(木) 16:58:00.56 AAS
Emacs開発のロードマップってある?
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/26(木) 19:56:22.61 AAS
ないアルよ
482(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/30(月) 04:13:55.81 AAS
linux上でGUIのemacs使ってます。
set-fontset-font関数を使って、英語と日本語でそれぞれ別のフォントを設定してるのですが、
英字だけの行と日本語が入る行で行の高さが異なります。
(英語より日本語の行高が少し高い)
line-spacingをいじっても、文字に対する行高が変化するだけで、日本語が含まれる行は英語のみの行より高くなります。
行高をうまく調整する方法を知ってる方いましたら、教えてもらえませんか?
483(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/30(月) 04:56:05.07 AAS
>>482
フォント自体を書き換えるのが一番早い
484(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/30(月) 05:13:48.87 AAS
>>482
(setq list-faces-sample-text "quick brown fox くいっくぶらうんふぉっくす")
(list-faces-display)
としてどのfaceのheightがおかしいのか調べてみては
face名のところ見れば狂ってるところはずれてる
face名をクリックすればface編集モードになる
485(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/30(月) 07:50:51.21 AAS
>>482
以前、同じ問題で困って教えてもらいました。
日本語と英字のサイズのバランスを取ろうとするとどうしてもそうなりがちなので、
行の高さのプロパティの値を適当に設定して調整しています。
(setq default-text-properties '(line-height (1.15 1.0)))
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/06(月) 03:15:41.70 AAS
返信ありがとうございます。
>>483
最終的に自分の好みのフォント作るのが正解な気がしてきました。ですが、なかなかハードルが高く・・・
>>484
list-faces-sample-textとlist-faces-displayのテクニックは知らなかったので見た目確認するのに助かりました。ありがとうございました。
>>485
最終的にdefault-text-propertiesで微調整してうまく調整できました。
回答ありがとうございました。
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/21(火) 13:18:40.78 AAS
emacs --daemonを稼働させます
sshでリモートから接続しemacsclient -cを実行します
emacscliet -cを終了しssh接続(exitで抜けないのでc-c)を終了すると
接続終了のタイミングでデーモンが死にます
環境はDebian(12.9)で
emacs-gtkパッケージのemacsでこのような現象が見られますが
emacs-lucidパッケージのemacsではこのような現象はありません
emacs-gtkパッケージのemacsを使用したいのですが対策はあるでしょうか?
この現象は少なくとも10年前くらいから当方では確認しています
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/21(火) 20:53:47.86 AAS
gtk 版でデーモンが死ぬのは昔から知られてるバグだけど、直る気配がないんだよね。
だからデーモンが必要なら lucid 版を使うしかない。
それで gtk 版への移行ができなくて、ずっと lucid 版のパッケージが残されてる。
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/21(火) 21:15:48.30 AAS
状況まるで変わらずですか...
知られているのに直らんということは
根が深い問題なんでしょうかね?
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/21(火) 21:34:01.37 AAS
単に端末使うやつや昔からのユーザは lucid 版使うし、一部の綺麗な GUI を欲しい人のみは gtk 版使うしで、棲み分けてるので直す動機がないのでは
emacsclient は端末寄りの機能なので、gtk版で使いたいやつはあまりいないんじゃ?
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/21(火) 21:48:36.11 AAS
lucid版とgtk版の両方を開発するのは面倒なんじゃないんですかね?
lucid版は廃止されてgtk版に統一されていくのかな?と勝手に思ってました
492(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/25(土) 09:47:21.89 AAS
28以降はクソ
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/25(土) 14:04:59.05 AAS
>>492
以降だと28入るんだっけ?
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/25(土) 15:00:11.37 AAS
もう寿命だよな
vimはウザいガキがマウントとるための需要があるからまだ先がありそうだけど
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/25(土) 16:01:48.18 AAS
全然
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/25(土) 17:57:25.67 AAS
emacs\.devとvim\.devの取り合いをしたりしちゃったことがが、なんとも微笑ましいな
いつまでもそういう関係ですよ、emacsとvimって
そう、ズッ友っていうやつですw
497(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/02(日) 06:47:50.85 AAS
emacs30で爆速になるらしいので期待してる
elispのnative-compileとはまた別口で速くなるらしい
498(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/02(日) 10:11:14.87 AAS
sshで思い出した
trampのコピーがクソ遅かったバグ
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 17:39:00.48 AAS
>>497
JSONの高速化かな
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 23:35:28.71 AAS
>>498
scpのmethod使わないからでは?
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/22(土) 18:49:36.19 AAS
emacsに標準搭載されたeglotを使ってるんですが、使うLSPサーバによってはコードジャンプが機能しないときがあります。
こういう時、dumb-jumpにフォールバックするようにしたいんですが、
うまいことやる方法ないでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s