Emacs Part 54 (849レス)
1-

202: 196 [sage] 2023/06/18(日) 15:19:59.14 AAS
>>201
201(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/18(日) 13:41:21.67 AAS
日本語の名前のファイルかディレクトリがあるんだろ
それです!
問題のディレクトリは$HOMEなのですが
日本語ファイル名としては
「tty ではありません」なるサイズ0の何かの残骸が1つあって
それを消したら劇的に速くなりました!
よく分からないのですがフォント周りのメカニズムが変わった?
実はDebian bookworkへ更新したのですが原因はemacsではないのかも?
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/20(火) 00:46:53.11 AAS
92来たドン
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/09(日) 07:52:39.71 AAS
>>196
196(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 14:50:14.69 AAS
うちのemacsを27.1 -> 28.2に更新したのですが
diredでカレントディレクトリを開くのが極端に遅くなりました
リモートのディレクトリを多数マウントしているのですが
どうもそれらにいちいちアクセスしているのが原因ではないかと推測しています
そう考える理由は次の通りです
emacsの更新により何も指していないシンボリックリンクがあった場合に
リンク名が赤の矩形で示されるようになりました
ということはいちいちファイルやディレクトリに
アクセスしているに違いないと考えたからです
この機能を切る方法をご存知でしたらお教え下さい
28以降は、道具としての使い易さを棄ててガワを小奇麗にしようとした

脱ヲタ失敗エディタだから。

27.2を使うべき。 
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/11(火) 23:27:16.88 AAS
戦ブラで揉めて色々制限が解除されたみたいなので
Emacs+ewwより書き込みテスト

eww.elより抜粋
(defgroup eww nil
"Emacs Web Wowser"
:version "25.1"
206
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/11(火) 23:27:21.23 AAS
戦ブラで揉めて色々制限が解除されたみたいなので
Emacs+ewwより書き込みテスト

eww.elより抜粋
(defgroup eww nil
"Emacs Web Wowser"
:version "25.1"
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/11(火) 23:28:55.99 AAS
ewwより書き込めたけど
二重投稿されるのはデフォか?
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/31(月) 22:46:39.49 AAS
29.1 きてるな
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/01(火) 00:45:59.16 AAS
来たー
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/01(火) 15:04:31.75 AAS
Haiku対応ってすごいなw
211
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/01(火) 22:14:59.31 AAS
Emacs 29.1おめ。

質問です。
Emacsのコマンドを入力するときに、単語の頭文字からコマンドが補完される機能があったように思うのですが、
ビルドインあるいは、追加パッケージで可能でしょうか?

例えば、 M-x kill-whole-line と入力するのを
M-x kwl などで入力できると便利だなぁと思っています。
212
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/01(火) 22:15:03.38 AAS
Emacs 29.1おめ。

質問です。
Emacsのコマンドを入力するときに、単語の頭文字からコマンドが補完される機能があったように思うのですが、
ビルドインあるいは、追加パッケージで可能でしょうか?

例えば、 M-x kill-whole-line と入力するのを
M-x kwl などで入力できると便利だなぁと思っています。
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/01(火) 23:06:15.07 AAS
M-Xはなんで今までなかったんだ
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/02(水) 13:36:07.88 AAS
M-X runs the command execute-extended-command-for-buffer (found in
global-map), which is an interactive native-compiled Lisp function in
‘simple.el’.
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/04(金) 00:06:02.58 AAS
fuzzy 系かな?
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/04(金) 15:20:14.55 AAS
>>212
completion-styles に initials を追加したらできた

(add-to-list 'completion-styles 'initials 'append)

M-x kwl TAB

M-x kill-whole-line

M-x eecfb TAB

M-x execute-extended-command-for-buffer

TAB のところ RET で即実行も可
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/04(金) 15:42:06.56 AAS
trampでリモートホストのディレクトリをdiredで開いた状態でM-x shellすると
mini bufferにRemote shell path: と表示されて
ワーキングディレクトリとシェルが提案されますが
このうちデフォルトで提案されるシェルは
どの変数で指定すれば良いでしょうか?
デフォルトで/bin/shなのでせめてbashに変えたいです
218
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/05(土) 11:39:47.94 AAS
コンパイラの警告に絵文字⛔が出てくるんだなw
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/05(土) 16:23:45.81 AAS
お洒落🥺
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/05(土) 16:51:49.97 AAS
>>218
え、最近のemacsってそんなにナウでヤングでファンシーなかんじなのwww
どんなに近代的な機能を実装しても見た目だけはひたすら気にしないイメージだったのに。
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/05(土) 17:12:23.07 AAS
ちなみにMacPortsで入れてるやつを29.1にあげたら気付きました
222
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/11(金) 16:23:01.74 AAS
まだEmacsで消耗してるの?
223
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/11(金) 16:25:22.34 AAS
>>222
まだVisual Studio Codeで消耗しているの?
もしかして、まだVimで消耗しているの?
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/11(金) 16:26:48.39 AAS
>>218
unicodeにemojiを入れたGoogleが諸悪の根源
emojiは日本のガラパゴス文化のままでよかったのに
グローバルに取り込まれるとポリコレの目に晒され叩かれるからいい事無い
ユニバーサルデザインは思考の停止でしか無い
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/11(金) 18:04:20.76 AAS
絵文字のお陰で、英語圏の人もマルチバイト文字の対応をするようになったんだよ
完全に日本語対応したというにはそれだけじゃ足りないけど、文字は1バイトという考えを覆した意義は大きい
それに、外人が罫線を発見するという副次的な作用もあった
最近のやたら綺麗なCUI(TUI)を見てると、DOS時代のアプリを思い出して懐かしい気分になるw
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/12(土) 11:47:39.76 AAS
east asian ambiguous width 🥺
1-
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s