Emacs Part 54 (849レス)
1-

313: 307 [sage] 2024/02/27(火) 01:24:58.20 AAS
とりあえず以下で凌ぐことにします
>>309
309(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/26(月) 23:21:36.77 AAS
>>307
このバグですね
外部リンク[cgi]:debbugs.gnu.org
開発版(30.0.50)では修正済
28.2 および 29.2 では未修正のようです

このアドバイスを使用すると回避できますが、代りに bug#8035 を再発します
外部リンク:pastebin.com

#8035 - Processing of .. in a file path after going thru symlink - GNU bug report logs
外部リンク[cgi]:debbugs.gnu.org
>このアドバイスを使用すると回避できますが、代りに bug#8035 を再発します
>外部リンク:pastebin.com
本当にありがとうございました

実は>>307
307(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/26(月) 16:41:52.06 AAS
あるディレクトリ(dir1)にMakefileとシンボリックリンク(test.c)があったとします
test.c本体はdir1と同じ階層にあるdir0の直下にあります
$ pwd; ls -l test.c
/tmp/dir1
lrwxrwxrwx 1 hoge hoge 14 2月 26 16:17 test.c -> ../dir0/test.c
さて M-x compile で make -k を実行し
もしtest.cに間違いがあれば*compilation*フレームに該当箇所が表示され
test.cの該当箇所にジャンプできるかと思います
このとき /tmp/dir1/test.c として開いて欲しいのですが
/tmp/dir0/test.c として開いてしまうようです
(カレントディレクトリが/tmp/dir0に移っているので分かります)
Verは28.2でたぶん27まではシンボリックリンクが展開されていなかったと思います
展開あせない設定方法を教えて下さい
の前に>>271
271(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/13(月) 20:09:13.97 AAS
外部リンク:chat.openai.com
に聞いておりまして
(setq compilation-follow-symlinks nil)
を提案されてまた吹かしておるなと思ってたのですが
実は 外部リンク[cgi]:debbugs.gnu.org を読んでいたとは
ChatGPTさんごめんなさい
314
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/28(水) 12:42:40.50 AAS
29.1へのEglotのマージは疑問が残るわ

flycheckに対応するのに少し小技がいるのと、
JavaのLSPをEglot単独で対応できてないのは微妙
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 13:23:55.15 AAS
>>314
> ...は微妙
そうなの?
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 13:24:00.01 AAS
>>314
> ...は微妙
そうなの?
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 09:19:17.02 AAS
>>314
> ...は微妙
そうなの?
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 09:19:27.59 AAS
>>314
> ...は微妙
そうなの?
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/01(金) 00:13:51.39 AAS
> ...は微妙
そうなの?
320
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/01(金) 21:22:14.41 AAS
以下をChatGPTに入力してみたが5を返すコードをなかなか出力してくれない

このLispプログラムをJavaScriptに移植してください。(let ((aaa 1)) (let ((aaa 2) (bbb (+ aaa 4))) bbb))
321
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/02(土) 16:04:03.59 AAS
>>320
CharGPTが5を返すコードを出力したら嬉しい事は何ですか?
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/02(土) 17:06:07.31 AAS
こんな感じだろうか
(() => { let aaa=1; return ((aaa, bbb) => { return bbb; })(2, aaa+4); })();
323
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/02(土) 19:57:56.88 AAS
ChatGPTて、人間と認識の仕方が近いのだよな、速いだけで
つまりアバウト
括弧の数とか対応が曖昧だったり、定義を読まずに
letとlet*の差も、なんなら評価順も、人間並みに雰囲気で理解しコーディングしてるだけでロクに考慮してないと思う
人間に近づくとはそう言うこと
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/02(土) 20:20:34.91 AAS
とりあえず、ChatGPTに弄ばれるなよ
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/03(日) 00:07:56.99 AAS
>>321
ブラウザしか使えない知人が 自作のelispプログラムを欲しいというので 不慣れなJavaScriptに移植しようとしていて
ChatGPTを教師にしてJavaScriptへの移植の落し穴を知れればと思っていたので もしCharGPTが5を返すコードを出力してくれたら参考にできて嬉しかった
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 00:19:47.11 AAS
>>323
確率的にそれっぽい回答をするだけなので推論しないのよね
足し算引き算の引っ掛け問題も(推論しない)人間みたいに引っかかる
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 04:21:14.81 AAS
CoT (Chain-of-Thought) プロンプティングという手法で段階的な推論ができるという主張もあるね。
プロンプトに指示文に「Let's think step by step」という文字を追加すると、言語モデルは複雑な推論を行うという。
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 22:49:50.59 AAS
emacsに1mmも関係ない事がわかったので自分的にオッケーです
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 23:31:50.00 AAS
プロンプト・エンジニアリング里海できないと置いていかれる世界
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 23:48:14.38 AAS
コマンド・プロンプト・エンジニアリング
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/05(火) 10:35:56.48 AAS
昔のAIを生成するAIの研究で
LISPが使われてたので
ここに流れ着いたんだろう
332
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/08(金) 08:02:49.01 AAS
ぐーぐる蔓延りオープンソースが腐る
333
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/12(火) 17:21:44.45 AAS
native-compile-asyncでネイティブコンパイルをするかしないかの判定ってどう実現してるのかしら。
さすがに(not (file-exists-p eln))だけではないとは思うんだけど。
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/15(金) 18:48:02.01 AAS
>>333
実際に動かしてみての処理速度だろ
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/15(金) 21:06:29.90 AAS
pcase VS cond* は結局どうなったの?

pcaseが複雑だから新しいのを作ろうって、
それはどうなんストールマン…
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/16(土) 21:17:06.75 AAS
pcaseはシンタックスってかリーダビリティ糞過ぎて使うことないから新しいのでいいよ(´・ω・`)
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 19:41:47.40 AAS
昔の事になるか
1-
あと 512 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s