Emacs Part 54 (849レス)
上下前次1-新
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/16(金) 23:18:21.12 AAS
>>293293(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/16(金) 21:55:13.64 AAS
すまんが、カッコの中身を削除するのってどうやんの?
括弧の中身を削除するコマンドは多分なかったと思うので他のコマンドの組合せかな
たとえば C-M-u C-M-k で全体を削除して括弧を入れ直すとか
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/16(金) 23:36:36.99 AAS
> ci(
こういうのはやっぱりvimには及ばないな。
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/17(土) 00:34:03.92 AAS
詰めvi
何分で何段
みたいなコーナーが昔、プログラミング雑誌にあったのを思い出しました
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/17(土) 00:58:47.68 AAS
ダブルクォートで囲まれた文字列を変更する方法ありますか?
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/18(日) 11:17:03.89 AAS
大抵のモードでpuniを有効にしているので、
カッコの中身やダブルクォート内の削除はC-k一発でやっちゃってるな
外部リンク:github.com
301(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/20(火) 21:30:00.02 AAS
ダメ元で質問
emacsでjupyter notebook使うための「EIN」っていうLispあるじゃん?
あれのアウトプット (セルの評価) でハイフンが罫線 (Unicode 2500) に意図せず変換されて見た目が壊れるんだけど、これ修正する方法ありますかね?
emacsの問題なのかeinの問題なのかもわからず……
302(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/20(火) 21:41:31.85 AAS
>>301ですが、解決してないけど理由はわかりましたので取り下げます
303(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/20(火) 21:45:56.83 AAS
すいません。より具体的な他の質問をさせてください。
Source Han Code JPというフォントを使っているのですが、罫線 (Unicode 2500) だけSource Code Pro というフォントで描画してほしいときってどうしたらいいでしょうか?
304(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/20(火) 22:43:46.94 AAS
>>303
(setq use-default-font-for-symbols nil)
;; Box Drawings U+2500–257F ─ ... ╿
(set-fontset-font t '(#x2500 . #x257f) "Source Code Pro")
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/20(火) 22:48:36.51 AAS
ついU+257Fまでの範囲にしたけど、U+2500だけを変更したい場合は
'(#x2500 . #x257f) を #x2500 にしてください。
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/20(火) 23:46:59.59 AAS
>>304
ありがとうございます。
反映されないので他のなにかに再度上書きされてそうです。
もうちょい調べてみます
307(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/26(月) 16:41:52.06 AAS
あるディレクトリ(dir1)にMakefileとシンボリックリンク(test.c)があったとします
test.c本体はdir1と同じ階層にあるdir0の直下にあります
$ pwd; ls -l test.c
/tmp/dir1
lrwxrwxrwx 1 hoge hoge 14 2月 26 16:17 test.c -> ../dir0/test.c
さて M-x compile で make -k を実行し
もしtest.cに間違いがあれば*compilation*フレームに該当箇所が表示され
test.cの該当箇所にジャンプできるかと思います
このとき /tmp/dir1/test.c として開いて欲しいのですが
/tmp/dir0/test.c として開いてしまうようです
(カレントディレクトリが/tmp/dir0に移っているので分かります)
Verは28.2でたぶん27まではシンボリックリンクが展開されていなかったと思います
展開あせない設定方法を教えて下さい
308: 307 [sage] 2024/02/26(月) 16:47:16.43 AAS
関係ありそうな変数としては
find-file-visit-truename
はnilで設定されていて
特に28.2になって変えたという訳ではありません
309(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/26(月) 23:21:36.77 AAS
>>307
このバグですね
外部リンク[cgi]:debbugs.gnu.org
開発版(30.0.50)では修正済
28.2 および 29.2 では未修正のようです
このアドバイスを使用すると回避できますが、代りに bug#8035 を再発します
外部リンク:pastebin.com
#8035 - Processing of .. in a file path after going thru symlink - GNU bug report logs
外部リンク[cgi]:debbugs.gnu.org
310: 307 [sage] 2024/02/27(火) 00:36:12.95 AAS
>>309
情報有り難うございます!
>開発版(30.0.50)では修正済
>2828(1): 18 [sage] 2022/12/11(日) 14:47:07.12 AAS
そうみたいですね。評価したら結果が変でした。
デフォルトでdabbrev-expandが呼ばれる仕様なんだった。
.2 および 29.2 では未修正のようです
ううう
311(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/27(火) 01:02:53.22 AAS
暫くハードリンクで凌いではどうか
使えるファイルシステムなら
312: 307 [sage] 2024/02/27(火) 01:09:15.14 AAS
>>311
有り難うございます
ネットワーク越しにマウントしてるので無理です
313: 307 [sage] 2024/02/27(火) 01:24:58.20 AAS
とりあえず以下で凌ぐことにします
>>309
>このアドバイスを使用すると回避できますが、代りに bug#8035 を再発します
>外部リンク:pastebin.com
本当にありがとうございました
実は>>307の前に>>271に聞いておりまして
(setq compilation-follow-symlinks nil)
を提案されてまた吹かしておるなと思ってたのですが
実は 外部リンク[cgi]:debbugs.gnu.org を読んでいたとは
ChatGPTさんごめんなさい
314(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/28(水) 12:42:40.50 AAS
29.1へのEglotのマージは疑問が残るわ
flycheckに対応するのに少し小技がいるのと、
JavaのLSPをEglot単独で対応できてないのは微妙
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 13:23:55.15 AAS
>>314
> ...は微妙
そうなの?
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 13:24:00.01 AAS
>>314
> ...は微妙
そうなの?
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 09:19:17.02 AAS
>>314
> ...は微妙
そうなの?
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 09:19:27.59 AAS
>>314
> ...は微妙
そうなの?
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/01(金) 00:13:51.39 AAS
> ...は微妙
そうなの?
320(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/01(金) 21:22:14.41 AAS
以下をChatGPTに入力してみたが5を返すコードをなかなか出力してくれない
このLispプログラムをJavaScriptに移植してください。(let ((aaa 1)) (let ((aaa 2) (bbb (+ aaa 4))) bbb))
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 529 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s