[過去ログ] シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/08(土) 19:01:34.99 AAS
しかしこれは CGI が使われなくなったと言われれば違和感はある Web サーバーがリバースプロキシに変化してアプリが Web サーバーを持ったに過ぎないのだろう

CGI とは Web サーバーから実行ファイルを走らせる技術だよね違うのかな
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/09(日) 02:29:54.79 AAS
>>316
アプリケーションにHTTPヘッダを環境変数で渡す方法などを定めたものがCGI、だからInterfaceなの。
この方法で渡していないならそれはCGIではない。
319
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/09(日) 08:52:57.10 AAS
>>316
> CGI とは Web サーバーから実行ファイルを走らせる技術だよね違うのかな
一番の違いはアプリが常駐しているかどうか

CGIはアプリが常駐して無くてアクセスのたびにコマンドを実行する
このコマンドを実行するっていうのはかなり重い処理なのでパフォーマンスが出ない

特にシェルスクリプトなんか外部のコマンドを組み合わせて処理するものだから
1アクセスでシェルスクリプト本体の実行の他に
sedコマンド+grepコマンド+awkコマンド+jqコマンド・・・みたいになるから
Perlで作るよりも確実にパフォーマンスが悪くなる。Perlよりも悪い選択
それに対してCGIじゃない仕組みはサーバーマシン起動時に1回コマンドを起動するだけ

もし誰かに、これからのCGIはシェルスクリプト!シェルスクリプトでもこれだけの速度が出る!って
郵便番号から住所を検索するデモをみせてシェルスクリプトでシステム開発させようと洗脳する組織団体にそそのかされていたら
それアクセスが多い時にパフォーマンス出ますか?他の言語とベンチマークして比較していいですか?って聞いたら良いよ
郵便番号のデータなんてたかだか十数MBしかないしSSD使ってりゃ0.01秒未満で読み込めるのは当たり前
そんな低負荷なデモを数回見せた程度でパフォーマンスの検証なんてできやしない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*