[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
シェルスクリプト総合 その28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 14:36:33.24 >>24 ありがとうございます 試してみたいと思いますが lsof でチェックしてオープンされていないと判断して継続のwgetがオープンする間に 並行して実行された処理でwgetがオープンしてしまう可能性があるので・・・ シェルでやるには難しい処理でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/26
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/28(火) 15:25:38.94 >>26 ファイルに対応する「ロックファイル」を作って、その存在確認をするのが定石だったみたい 既にロックファイルが存在していたら、別のプロセスがファイルを使っていると見做す その際ロックファイルの存在確認と作成を「同時」(アトミック)に行うのが大事だそうで そのファイル、安全にロックできていますか?(アトミックなファイル操作:後編) https://heartbeats.jp/hbblog/2013/10/atomic03.html こんな感じかな lockfile="${outputfile}".lock if ln -s -- $$ "${lockfile}" 2>/dev/null; then ( unlock() { rm -- "${lockfile}"; } trap "unlock" EXIT HUP INT QUIT SEGV TERM wget -c -O "${outputfile}" "${url}" ) & fi http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/31
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s