[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
シェルスクリプト総合 その28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/27(月) 12:16:09.32 wgetを使ってシェルスクリプトでダウンロードツールを作ったんだけど ナロー回線だから出来るだけ無駄を省きたくて -cオプションで既存ダウンロード分に追記する形にしてる でも当然ならがコマンドが2重に発行されたらぐちゃぐちゃになるから psコマンドでwgetを2重発行しないようにしてるけどちょっと不安 実際一部の文字がpsコマンドで「?」表示されてgrepに掛からなかったことがあり ファイルが壊れたことがあった ぶっちゃけダウンロードしてるのはニコニコの動画であり (動画なんで視聴しないと壊れてるのかわからず厄介) ID_タイトル.mp4とかの形式で保存してるんだけど 問題はマルチバイト文字のタイトルだから 「grep "${id}.*${extention}"」として回避 実際はもうちょっとコマンドの詳細まで見てるけど こんな場合のベストってダウンロード先のファイル名に プロセスID(wgetを実行するシェルスクリプトのプロセスID)を含めるようにして 状況に応じてファイル名を変えながらwgetするくらいしかないのかな? 既存ダウンロード分のmvに成功したらwgetするとかで ファイルをロックする相当の処理を実現するイメージなんだけど ちなみにナローじゃない回線を使うことがあったり ダウンロード中に止まることがあるため 複数の動画を同時並行でダウンロードするつくりにしているため この問題はぜひとも回避したいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/22
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/20(月) 04:38:26.60 怒らないで教えて欲しいんだけど何でお前らPowerShell使わないの? 今やPowerShellの方が勉強会でドヤれるしちょまどなんかもPowerShellだってよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/164
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/13(金) 23:32:50.67 例えば中身が 3,soba,inarizusi,hishimoti,ushioziru ... のcsvファイルなら最初の数字が3なので以下の文字列の3番目をつないで soBa inArizusi hiShimoti usHioziru ... でbash ... というように csvファイルの最初の値で以降の処理が変わる場合はどうすればいいでしょうか? 一度ファイルを最後まで空読みすれば簡単なのですが、読み込みは1度で終わらせたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/185
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/14(火) 07:50:06.07 >>229 知り合いの人は大学をやめて会社を起こして金持ちになったよ。 お前が何をいいたいのか知らんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/230
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/22(土) 11:18:26.85 >>391 > PID把握して/proc以下のfdに書き込む必要あるのか え?そんなことできるんか? /proc以下のファイルは調べることが出来るわけで そんなこと出来たら不正なデータをインジェクションできてしまう気がするんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/398
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/23(日) 10:45:47.34 どうせワンタイムだろうしあんまり細かいこと気にしてるとハゲるぞー といいつつ もしrenbanが何万にものぼるとして、globしてからmvに取り掛かるまでの時間差が気になるんだったら findに-name 'renban*'を処理させ、アクションの逐次実行を指定する;を渡せば隙は(ほぼ)ないはず -exec {} target$suffix \; +を渡すと速いけどバッチ処理だからglobとおんなじ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/419
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/28(水) 19:08:57.09 _数字列_数字列_数字列_を含む文字列から先頭の数字列だけを取り出したいので 前段階としてそれより前の部分を切り出すために echo ${文字列%_*[0-9]_*[0-9]_*[0-9]_*} としてみたのですが、 aaa_bbb_ccc_ddd_eee_123_4_567_xxxxx_123yyy_4f6_789c_zzz の場合には aaa_bbb_ccc_ddd_eee ではなく aaa_bbb_ccc_ddd_eee_123 になってしまいます。 どうすればいいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/443
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/19(金) 02:41:59.96 特定の文字列で始まるファイルが存在するかの判断はどうすればいいでしょうか ぐぐって見つけた ls を使う方法 if ls $f* > /dev/null 2>&1 then echo $f で始まるファイルがあります fi だと該当ファイルが存在しない場合に ...にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません というエラーメッセージが表示されます。 また、 for g in $f* ; do echo $f で始まるファイル $g があります done だと該当ファイルがない場合でもループの中に入ってしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/489
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/31(日) 09:46:48.93 ちょっとスレチかもですが、 for filename in * とかでカレントディレクトリにあるファイル名を得る場合、どんな順番なのでしょうか? ディレクトリエントリ順とか、ファイル名順とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/563
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.444s*