[過去ログ] シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/14(土) 01:15:30.85 AAS
pgrepでええやん、と思ったけど環境依存か
398(7): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/22(土) 11:18:26.85 AAS
>>391391(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/22(土) 09:27:09.09 AAS
>>389
たしかに
クライエントから起動するわけじゃないから、コマンド置換やsourceも使えないし、PID把握して/proc以下のfdに書き込む必要あるのか
readするって言ってる>>361の方が多分俺より賢いな
面倒だからやっぱ一時ファイルで…
> PID把握して/proc以下のfdに書き込む必要あるのか
え?そんなことできるんか?
/proc以下のファイルは調べることが出来るわけで
そんなこと出来たら不正なデータをインジェクションできてしまう気がするんだが
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/31(日) 12:25:43.85 AAS
>>563563(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/31(日) 09:46:48.93 AAS
ちょっとスレチかもですが、
for filename in *
とかでカレントディレクトリにあるファイル名を得る場合、どんな順番なのでしょうか?
ディレクトリエントリ順とか、ファイル名順とか。
お使いのシェルのマニュアル見ろってさ
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
573(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/03(水) 09:45:22.85 AAS
皆様ありがとうございました。シェルはbashです。
名前順的に最後のファイル名を得るには
for filename in * ; do
:
done
とするしかないようですね。
でもKDEのDolphineの自然なソート(ゼロパディング分の0を無視)のようなオプションは欲しいかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s