[過去ログ] シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/29(水) 09:26:24.72 AAS
$ yotei.py namae 201808290900
だったので、2番目の引数にdate +%Y%m%d0900の出力を入れたいです。
51
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/11(火) 15:12:37.72 AAS
でもこのスレも使いづらくしてたんでしょう?
173
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/17(月) 09:08:53.72 AAS
grep 等の外部コマンド?を使わずに任意の文字列の最初に見つかる3桁の数字を得る方法があれば教えて下さい
(例えば、abc_4_de_99_fgh_ijklm_no_567_2_123_pqrst_uvwx_yz だと567)
578
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/05(金) 10:23:52.72 AAS
>>573
573(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/03(水) 09:45:22.85 AAS
皆様ありがとうございました。シェルはbashです。
名前順的に最後のファイル名を得るには
for filename in * ; do
:
done
とするしかないようですね。
でもKDEのDolphineの自然なソート(ゼロパディング分の0を無視)のようなオプションは欲しいかも
sh ではできるだけパイプで処理することを考えるんだ
もちろん for, while などが必要な局面はあるが
パイプで済むなら速くて簡潔でフィルターとして組み合わせられる
596
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/24(土) 14:46:59.72 AAS
>>593
593(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/19(月) 12:12:56.52 AAS
bashの関数で文字列を返したい場合、その関数名を文字列名称に使うことは仕様的に可能ですか?
function kotae () {
kotae=$1$2
}
kotae ab cd
echo $kotae
そのようなことをしたい場合はこうする

function kotae () {
printf -v $1 "%s" $2$3
}
kotae ret ab cd
echo $ret
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s