[過去ログ] シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/14(土) 22:00:38.59 AAS
>>198
198(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/14(土) 21:05:30.89 AAS
>>195
個人的には今どきなら1MB以下なら小さい1GB以上ならでかい
その間ならケースバイケース
PCの性能やメモリ容量とかと相談
1MBってことは、1行256バイトとして4096行以下なら小さいってことですね。
10MBで約4万行、100MBで約40万行、1GBで400万行
昔のExcelの制限が1シート65000行だったことを考えると
エクセルで扱えるデータなら問題なさそうですね
405
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/22(土) 11:52:44.59 AAS
echo helloでコンソールに文字が出るのも、キーボードから入力できるのも、ファイルをディスクに書き出すのも、シェルが暗黙のうちにそのデバイスファイル群を繋ぎ合わせてる結果
なんら特別な事じゃないよ
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/09(月) 01:42:06.59 AAS
ねじ曲がりすぎ
そんな発想になるのは、お前>>450
450(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/08(日) 22:07:53.75 AAS
>>443
こんな感じでいけるんでね?前段階の話すっ飛ばして答えだけど
テストしてないので動かなくても知らん

isnum() {
  case "$1" in
    *[!0-9]*) return 1 ;;
    *) return 0 ;;
  esac
}
str="aaa_bbb_ccc_ddd_eee_123_4_567_xxxxx_123yyy_4f6_789c_zzz"
IFS="_"
set -- $str
while [ "$#" -gt 0 ]; do
  if isnum "$1" && isnum "$2" && isnum "$3"; then
    echo "$1"
  fi
  shift
done
ぽいな
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/14(木) 18:05:33.59 AAS
ヒアドキュメントの中で変数を展開できます。

LIST_CONTENT="リスト1
...
"

while read s; do
printf '%s\n' "${s}"
done <<LIST
${LIST_CONTENT}"
LIST
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.368s*