[過去ログ] シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73: 71 [sage] 2018/09/15(土) 12:43:55.58 AAS
grep -f 使えばいいから不要だが
お手軽に>>6666(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/15(土) 09:20:57.31 AAS
特定文字列の除外リストを元に除外処理をしたいんだけど
リストとかあきらめてgrepをフィルタファイルとして別するのが一番楽?
やりたいのは以下のようなことなんだけど
シェルスクリプトなのにプログラミング的なことやって
grepのフィルタを組み立てることに違和感を感じてる(面倒とはっきり言えって?)
echo ${DATA_REC} | grep -e AAA -e BBB -e CCC
if [ $? -eq 0 ]
then
continue
fi
# 継続処理
のようなことをするのならこうかな
リストにスペースなどが入っていたらうまくいかんがw
文字列の組み立ての参考として
echo ${DATA_REC} | grep $(printf ' -e %s' $(cat list))
155(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/11(水) 14:49:50.58 AAS
ブラウザの開発ツールからcURLでコピーした方が早そうだぞ
220(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/13(月) 19:58:42.58 AAS
>>214214(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/11(土) 10:24:56.50 AAS
タブで字下げされてるテキストファイルの中にある
_TAG("S.T.A.R.T") が含まれる行と
_TAG("E.N.D") が含まれる行との間にある行数を数えるにはどうすればいいでしょうか
問題の意図が明確
その _TAG("S.T.A.R.T") とかは字下げされているのかどうなのか
_TAG("S.T.A.R.T") が含まれてると言うが、
一行 は _TAG("S.T.A.R.T") だけではないのか?
echo ' _TAG("S.T.A.R.T")' なんかも考慮する必要あるのか?
俺だったら一行まるまる、_TAG("S.T.A.R.T") だけにするがな
その方がパースしやすいので
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/04(火) 17:00:00.58 AAS
えっ、そうなの?
perlじゃ無くCGIがオワコンで、マトモwebサービス作成にはもう使われ無いのね。
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/19(水) 18:40:31.58 AAS
$((1+2)、bc、dc
なんでもあるやろ
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/20(木) 11:00:28.58 AAS
>>346346(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/20(木) 10:30:31.60 AAS
>>343
ネタとしてのオモロイだなw
東京ハンズで大規模対応でクラウドに移行して
それに対応できなくなって今では闇とか負債と言われてるんだっけな
外部リンク:www.hands-lab.com
ここにはBashのフレームワークってかいてあるな
BashってことはやっぱりPOSIX原理主義とも違うな
完全菜食と牛乳、卵は許すのような違いか。
ユニケージにベンダーロックインされて地獄を見るw
大規模化の可能性のある場合は、このネタシステムを使ってはいけないな。
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/24(月) 08:08:28.58 AAS
いや気にしなきゃだめか
ココがヘンだよbshくらいの気持ちで構えてれば、案外可愛く思えてくるぞ
436(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/07(月) 00:11:53.58 AAS
>>435435(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/06(日) 22:14:34.25 AAS
標準出力の速度を制限したり、通信速度を表示するコマンドを探しています。どなたか知りませんか?
pvコマンド(Pipe Viewer)でどうよ
558(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/24(火) 17:18:15.58 AAS
>>556556(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/23(月) 23:44:52.02 AAS
bashの話だとして普通に整数属性付いてるぞ?
bash -c 'v=1+2; foo() { local v; declare -i v; v=3+4; echo $v; }; foo; echo $v'
7
1+2
というかdeclareで-gをつけない限り
デフォルトでlocalになるだろ?
ありがとうございます。
declare はスクリプトファイルの先頭でしか使ったことがなかったのでループ内(や関数)でも使えるとは知りませんでした。
なるほど、それならデフォルトlocalですね。
>>557557(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/24(火) 01:33:27.87 AAS
ぐぐるな!
黙って
man sh
使い方の例を見て学ぶタイプなので^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.096s