[過去ログ] シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/15(土) 09:26:44.49 AAS
ああパイプがうまくいかないから若干判定が必要か・・・
pi@melchior /tmp $ export grep_cmd=" | grep -e AA -e BB"
pi@melchior /tmp $ echo AAA $grep_cmd
AAA | grep -e AA -e BB
pi@melchior /tmp $ echo AAA | $grep_cmd
-bash: |: command not found
pi@melchior /tmp $ export grep_cmd=" grep -e AA -e BB"
pi@melchior /tmp $ echo AAA | $grep_cmd
AAA
pi@melchior /tmp $
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/01(木) 14:04:09.49 AAS
使えてないという報告は一つもない
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/01(木) 22:41:59.49 AAS
「使てる(つこてる)?」は「使っていますか?」という意味の質問であって、使用可能かどうかを聞いてる訳では無いのでは
352(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/21(金) 22:08:05.49 AAS
ファイルサイズに依存するオーバーヘッドはメモリ上に載せる部分じゃろ?
全部載せてしまえば定数時間のはずだけど、上限とかなかったっけ
載せないで逐次処理なら固定長レコード上に添字でジャンプのデータベースには勝てない
載せても多分勝てないけど
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/22(土) 02:36:55.49 AAS
老婆心かもしれないけど、常駐シェルスクリプトなんて何ら特別なものでないよ
常駐しないシェルスクリプト=exitの記述が存在している、あるいはeofに達するもの
常駐できるシェルスクリプト=signalやらで殺さなければexit/eofに達しないモノです
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/09(月) 01:15:27.49 AAS
シェルスクリプトで無理といった途端
シェルスクリプトの実装が出てきたんで
慌てて取り繕ったか?w
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/14(日) 21:19:42.49 AAS
POSIXにないオプションは使用禁止だ
そんなものを使うと持続性がなくなる
なんらかの理由で別のOSに変更になった時
システムは動かなくなってデータはただのゴミになる
何度言えば理解できるのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s