[過去ログ] シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
104(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/26(水) 01:04:21.34 AAS
>>103103(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/25(火) 18:37:21.02 AAS
bashでログ出力処理を一括でやるにはどうすれば良いですか?
powesshellだと、Start-Transcript に対応するコマンドを教えてください
何がしたいのかよくわからないが
シェルスクリプト内の標準出力と標準エラー出力をファイルに出力するなら
#!/bin/bash
exec >script.log 2>&1
...
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/05(火) 14:26:11.34 AAS
少々スレ違いですがお許しください
OS 組み込みの tcsh をバージョンアップしたいのですが、
シェルスクリプトの挙動が変わってしまうのが怖くて、なるべく
コンパイル時オプション(configure オプション)を揃えたいのですが
バイナリしかない場合に、コンパイル時オプションを調べる方法ってないですかね?
## 例えば ISC BIND の -V オプションみたいな
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/02(火) 03:17:30.34 AAS
予期しないトークン が出てきたんだろ
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/18(火) 16:12:30.34 AAS
頭0は8進数ってC言語とか昔から使われてるけど
最近の言語は頭0を8進数とみなさないように変わってきてる気がするね
2桁とわかってるならdeclare -i i="${var#0}"でいけるよ
そうでない場合はdeclare -i i="10#$var"でいけるかな
bash以外だとダメかもしれんけど
350(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/21(金) 21:36:49.34 AAS
シェルスクリプトは連想配列が使えるから
原理的には高速
オーバーヘッドがない分
他の言語より早い場合が多いと思う
保守しにくいけど
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/22(土) 09:33:01.34 AAS
直接の親にならdeclareの拡張や文字列evalシェル関数で書き換えられるけど、兄弟の環境は変える手段無いのか
419(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/23(日) 10:45:47.34 AAS
どうせワンタイムだろうしあんまり細かいこと気にしてるとハゲるぞー
といいつつ
もしrenbanが何万にものぼるとして、globしてからmvに取り掛かるまでの時間差が気になるんだったら
findに-name 'renban*'を処理させ、アクションの逐次実行を指定する;を渡せば隙は(ほぼ)ないはず
-exec {} target$suffix \;
+を渡すと速いけどバッチ処理だからglobとおんなじ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s