[過去ログ] シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/13(木) 09:15:51.30 AAS
というわけで、以下のどっちかの運用にするのがよくあるパターンだな。
・このIDは昔から粘着してる奴だから無視するぜってコメントを時々入れつつ無視する
・奇特な人物がいちいち反論するので、スレにいる他のメンバーは、連鎖アボーン設定して安心してその議論全体を無視する

IDがないとこういう回避ができないから、ひたすら我慢することになる。
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/26(水) 18:30:53.30 AAS
ドザはどこ行ってもあれだな
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/01(木) 23:04:57.30 AAS
真面目君か
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/17(月) 12:51:47.30 AAS
bashなら=~と、$BASH_REMATCH使えばできるんじゃね
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/11(土) 11:20:47.30 AAS
...... | sed -n '/_TAG("S.T.A.R.T")/,/_TAG("E.N.D")/p' | wc -l
こんな感じ
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/17(月) 19:57:40.30 AAS
アクセス数少ないのが前提w
399: 398 [sage] 2021/05/22(土) 11:22:16.30 AAS
マジか・・・。できたわw
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/23(日) 10:55:53.30 AAS
>>419
419(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/23(日) 10:45:47.34 AAS
どうせワンタイムだろうしあんまり細かいこと気にしてるとハゲるぞー

といいつつ
もしrenbanが何万にものぼるとして、globしてからmvに取り掛かるまでの時間差が気になるんだったら
findに-name 'renban*'を処理させ、アクションの逐次実行を指定する;を渡せば隙は(ほぼ)ないはず
-exec {} target$suffix \;
+を渡すと速いけどバッチ処理だからglobとおんなじ
find -maxdepth 1 -name "renban*" -exec mv {} 新ファイル名 \;
かw

そうだね、それが正解だw
(なんでもパイプで渡してしまう悪いくせを晒してしまった…w)
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/24(月) 02:05:05.30 AAS
414です
回答ありがとうございます。
ループ前チェックは何だか美しくないように思えたので(個人の感想です)
0個なら即doneに移る方法はないものかとお尋ねした次第です。

0個でも一度はループに入るという仕様が続いているのはきっと何か意味があるのでしょうね。
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/08(水) 17:50:14.30 AAS
おう
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/21(日) 23:22:25.30 AAS
>>505
505(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/21(日) 23:20:38.15 AAS
>>503
> 同じやつかな
違うけど、お前が知識不足でマウント取られたやつだってのはよくわかったよw
見た目って言ってる裏を読めないで決めつけられてもな
同じやつとしか思えないその短絡的なレス
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/15(日) 17:54:30.30 AAS
do while をシェルスクリプトでどう実現するかって話もWeb上であるけど、
それなんの話ってことになるわな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s