[過去ログ] シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
208
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/21(土) 14:07:34.22 AAS
bash は重複しない4文字である。つまり2bitのデータと考えられる
日本語を1文字16bitのデータと考えると、
1文字をbashの4文字×8組=32個のデータで表現できる
つまりbashで質問すると32倍のデータが必要になる
1レスに2048バイト、1024文字を書き込めるから32文字の質問であれば
bashで質問することは可能
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/14(火) 08:31:37.22 AAS
>>232
232(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/04/14(火) 08:10:41.32 AAS
>>230
知り合いは宝くじ当たったよ

中卒、高卒、大卒の平均年収見てみ
宝くじワロタ
406: 398 [sage] 2021/05/22(土) 11:57:08.22 AAS
proc使えば別プロセスの環境変数も読み込める・・・と思ったら起動時の環境変数か。
ってことは別プロセスから新たに子プロセスを起動すれば
まあいろいろできそうだけど、どっちみちprocが必要なんだよな

>>405
405(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/22(土) 11:52:44.59 AAS
echo helloでコンソールに文字が出るのも、キーボードから入力できるのも、ファイルをディスクに書き出すのも、シェルが暗黙のうちにそのデバイスファイル群を繋ぎ合わせてる結果
なんら特別な事じゃないよ
それはそうだけどproc=カーネルがあるプロセスの情報を
他のプロセスに公開してるからできることだよね?

macOSとかはprocがないから、内部的にはデバイスファイル郡を
つなぎ合わせていたとしてもそれが他のプロセスからは見れないはず

いずれにしろPOSIX標準ではなさそう
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/08(水) 16:43:31.22 AAS
sed
2chスレ:unix
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/19(金) 12:11:32.22 AAS
そして、bashにも
failglob
ってあるのか。オンになってたら>>489
489(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/19(金) 02:41:59.96 AAS
特定の文字列で始まるファイルが存在するかの判断はどうすればいいでしょうか
ぐぐって見つけた ls を使う方法
if ls $f* > /dev/null 2>&1
then
echo $f で始まるファイルがあります
fi
だと該当ファイルが存在しない場合に
...にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません
というエラーメッセージが表示されます。
また、
for g in $f* ; do
echo $f で始まるファイル $g があります
done
だと該当ファイルがない場合でもループの中に入ってしまいます。
はbashでも似たような動きになるか
bashはデフォではオンではないので、zshだろと思うけど
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/29(土) 10:43:22.22 AAS
バックスラッシュをつけてエスケープ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s