[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
シェルスクリプト総合 その28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/10(土) 18:00:25.18 bash(バージョン 4.4.12(1)-release)でスクリプト書いててちょっと謎が $ a=1; b=2; [[ ${a}<=${b} ]]; echo $? こうするとちゃんと終了コードの0が返ってきますが $ a=1; b=2; [[ ${a} <= ${b} ]]; echo $? 比較演算子の前後にスペースを入れると「条件式に構文エラーがあります」「`${b}' 周辺に構文エラーがあります」と怒られます $ a=1; b=2; [[ ${a} < ${b} ]]; echo $? 比較演算子をleでなくltにするとまた0が返ります これって何故なんでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/88
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/30(金) 06:16:21.18 >>100-101 ありがとう。おかげで、サクッと片付きました。素直に OPT=('--header' "If-None-Match: ${ETAG}") curl "${OPT[@]}" "${URL}" で何の問題もなく動作しました。最初にcurlについて調べてたときにETAGを使う例でシングルクォートが使われてたのに、ずっと脳味噌が引っ張られてたようです。 上の行で変数に入れる時点で、スペースを含む一つの文字列として扱われてるんだから、あとはその中身がなんであるかに関係なく、"$[@]"で展開すればいいわけですね。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/102
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/19(水) 12:18:21.18 >>179 丁寧にありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/180
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/21(土) 00:18:20.18 >>205 そこまでは上手く書けてる その調子で頑張れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/206
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/06(木) 11:37:17.18 ネタかなんかなの?このくだり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/312
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/07/30(金) 07:50:18.18 >>443 そうなるように書いていますけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/446
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/21(日) 23:18:58.18 他人の提案を直接ダメ出しして自分の知識自慢をしたがり、 マウント取るのが目的なやつは他のシェルスクリプトスレでも居るけど、 同じやつかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/503
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s