[過去ログ] シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/15(土) 09:24:06.05 AAS
> grepをフィルタファイルとして別するのが一番楽?
ってのはファイルにgrepのコマンドを書いてreadで読んで
echo ${DATA_REC} ${grep_cmd}
とかにするってことね
grepコマンドが書かれてたら適用
書かれてなかったらスルーって感じ
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/20(月) 07:42:20.05 AAS
>>164164(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/20(月) 04:38:26.60 AAS
怒らないで教えて欲しいんだけど何でお前らPowerShell使わないの?
今やPowerShellの方が勉強会でドヤれるしちょまどなんかもPowerShellだってよ
なんでそんなに無意味な宣伝するの?
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/04/26(日) 02:43:28.05 AAS
一応それらしいのを書いてみました。
exitがあるのと、whileループの前と中にreadがあるのがちょっと不満です。
後チェックができるように do; read; while という使い方ができればいいのですが。
declare -i i=0
while : ; do
read f <- 不要かも
while [[ !("$f" =~ \t*'_TAG("S.T.A.R.T")') ]]; do
read f
done
read f
while [[ !("$f" =~ \t*'_TAG("E.N.D")') ]]; do
i=$i+1
read f
done
echo 行数は $i
exit
done < $INPUT_FILE
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/18(日) 23:35:36.05 AAS
function YesNo {
local yn
while true; do
read -p " [Yes/No" "$1" "]: " yn
case $yn in
[Yy]*) return 0 ;;
[Nn]*) return 1 ;;
[Ee]*) if [ ! "$1" = "" ]; then return 2; fi ;;
esac
done
}
#main
YesNo ":いいえ /Else:その他"
echo $?
exit
実行すると、read: `:いいえ /Else:その他': 有効な識別子ではありません
とエラーになるのですが、どうすればいいでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s