[過去ログ] シェルスクリプト総合 その28 (620レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/10(月) 21:52:59.04 AAS
>>47
47(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/10(月) 16:45:10.08 AAS
なんのためにプログラム板に移動したんんだっけ?
人を増やすため?
前スレで荒らしが出たからIDやワッチョイをつけたかったんだけど、
UNIX板ではつけられなかったから。

で、荒らしはIDつくのが嫌で新スレが立った後からこのスレを立て(>>10-15)、
さらには新スレを荒らしに行ってるってのが現状。
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/15(木) 14:21:20.04 AAS
bash の場合。

$ type [
[ is a shell builtin

$ help [
[: [ arg... ]
Evaluate conditional expression.

This is a synonym for the "test" builtin, but the last argument must
be a literal `]', to match the opening `['.
221
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/13(月) 19:59:20.04 AAS
あと _TAG("S.T.A.R.T") は複数あるのか?という質問も追加
ネストされている場合は考慮するのか?とか
374
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/22(土) 07:58:28.04 AAS
使えるならnamed pipeが行儀良いと思うけど、ポーリングさせるならただのファイルでも環境変数でも何でもいいんでね
あんまりSSDへ頻繁に書き込みたくないなら環境変数か

個人コマンドラインツールで一秒で返ってくれば問題ないという要件なら、ファイル分割で必要十分だろ
メモリも今時100MBくらい一時占めるのは有りだとしても、常駐させるとなるとチリツモ
441
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/15(火) 11:14:03.04 AAS
edコマンドで気になってるのはv
versed subst?
でもversedって多分古語だしなあ…
exec grep -v "$@"にvrepと名付けることにした
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/09(月) 13:03:23.04 AAS
俺は面白いと思うぞ、やりたくないけどな

bashやzshならパターンの否定が使えるextglobオプション+%パラメータ展開を使うのが多分一番楽かと
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/10(木) 22:56:33.04 AAS
declare -i n; n="3/2" は通るのに、n="1.5" が通らないのはなぜだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s