[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/21(月) 18:37:27.68 AAS
psで見てみ。1 でも、そのシェルスクリプトファイルのシバン(*1)で指定したインタプリタ(シェル)を、引数としてそのシェルスクリプトファイルをで起動してるから

1はコマンド、2はスクリプトファイルっていう違い。/usr/binなどの中のコマンドでも実態はシェルスクリプトやPerlスクリプト等なのがあるけど、そんなの気にしてない気づいてなくコマンドとして使ってたりするだろ?
まあ、コマンドとして必要じゃない(コマンドの数が少ないって意味がわからんが一時的とかか?)んだったら、別にスクリプトファイルとしてで全然普通

1) お約束事項のような
#!/bin/sh
もう俺は気にしてなくて
#!/bin/bash
だけど
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/21(月) 19:23:57.41 AAS
>>91
ありがとうございます。
ps(1)コマンドで確認したところ,たしかに両方ともにシェルが始めに起動されていました。
(素朴な疑問なんですが,PIDが連続しているのは偶然ですか? 原理的に必然ですか?)
1の方法だと一見シェルは起動されていないように見えるけれども,シバンに書かれたシェルがまず起動するということですね。
ということは全く違いはないという理解でよいでしょうか。
>>92
92(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/21(月) 19:05:05.59 AAS
使い捨てか頻繁に使うか
なるほど。1の方法は永続的,2の方法は試験目的で一時的に作ったファイルなどに対し用いるということですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.160s*