[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/21(月) 10:57:49.03 AAS
あー、" で括るだけか。アレの場合も
for hogedir in "$(seq -f 'hoge%02g' 1 99)"
が、よりかな
86: 72 [] 2018/05/21(月) 12:04:38.46 AAS
>>8282(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/21(月) 10:42:46.03 AAS
findは存在を確認するのは楽だろうけど、存在しないことを確認するのは面倒じゃない?
考えるのに役立つアドバイスありがとうございます
>>8383(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/21(月) 10:50:09.46 AAS
>>77
[ ! -f "$filehoge" ] && exit 1
の間違いもあった。&&抜けてた、すまん。
>>79
ん?まあ、for(forはアレでアレの回避があったような気がするがすぐ忘れる。 | while read hoge しか使わないので) と if(明示するだけだけど)で書けばいいよ
...
for hogedir in $(seq -f 'hoge%02g' 1 99)
...
if [ -d "$hogedir" ] && [ ! -f "$hogedir/$filehoge" ]; then
cp "$filehoge" "$hogedir"
...
fi
>>84>>8585(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/21(月) 11:19:28.01 AAS
やっぱりダメなのかな??
touch 'hoge 01';touch 'hoge$02'
for name in "$(/bin/ls -1)"
/bin/ls -1 | while read name
やっぱforはメンドクサイから、安心簡単な while でいいやっ
更新してくださりありがとうございますm(_ _)m
読ませていただきます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.274s*