[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
646(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/16(土) 13:02:42.26 AAS
>>640640(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/16(土) 08:33:03.61 AAS
find /etc -exec basename \{\} \; |& head
これでエラーも出ず余計な出力も引っ掛らなかったんだけど
理屈が分からん
|& は標準出力と標準エラー出力両方を通すはずなので
SIGPIPEのエラーが出力されるはずだがgrepしても見当らない
だれかこれをmacOSでやってくれない?
あれは確かSIGPIPEを受けとらないから
GNU findと違ってこの書き方だと不具合が起こりそうだ
647(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/16(土) 13:15:44.53 AAS
>>646
>あれは確かSIGPIPEを受けとらない
いや、それはないだろう。単に>>621621(3): 619 [sage] 2018/06/14(木) 22:51:53.48 AAS
すまん間違えて送信しちゃった
$ find /etc -exec sh -c 'basename {}' \; | head
これでどうだろう。
-quitオプションはPOSIXの範疇ではないけどこれはPOSIXに準拠してる
ちなみに>>610のコマンドラインはDebian GNU/Linuxのfind 4.7で再現した。
の違いじゃないの
macOS Sierra標準のbashはまだ |& をサポートしてないヤツみたいなので(??)、2>&1 | としたが同じくfindは終わる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s