[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/08(金) 23:57:15.15 AAS
邪道としては、改行コードとか\を絶対に使われない文字に置換して最後にまた戻すとかやったな
アルメニア文字とかに置換するんやで
328(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 09:26:13.67 AAS
いや>289で答えとるやん
>318318(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/09(土) 23:38:49.68 AAS
質問です。一データの中に改行が含まれた
データを扱うにはどうしたら良いでしょうか?
ってようは>282282(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/08(金) 23:18:13.62 AAS
Excelから出力したCSVのように一行(?)の中に改行が含まれた
データを扱うにはどうしたら良いでしょうか?
もう少し具体的に書きます。
カンマ区切りのCSVデータだと仮定して、
シェルスクリプトの中に関数を一行ごとに呼び出し、
列を引数に対応させたいです。
例えば以下のような内容のファイルがあったとして
a1,a2,a3,a4
b1,b2,b3,b4
c1,c2,c3,c4
syori "a1" "a2" "a3" "a4"
syori "b1" "b2" "b3" "b4"
syori "c1" "c2" "c3" "c4"
という風にsyori関数を呼び出したいのです。
ただし実際には各項目(a1等の部分)にExcelから出力したデータのように
改行やカンマやダブルクォートやシングルクォートや空白が入ることがあるのです
の質問し直しでしょ
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 13:19:57.33 AAS
>>289はデータの中に改行コードがあるのはナンセンスだから置換しろという主張
そんなことをする必要はない
337(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 13:41:43.48 AAS
>>289はナンセンス云々でなくて、現実的なだろと思うけど
419(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 22:49:09.09 AAS
もうそろそろ、安全な文字に変換するというアプローチ
(例えば>>289のようなもの)が
ムダで効率が悪いってことに気づきませんかね?
もう一回煽りますね?
>>323323(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 02:20:54.22 AAS
U+001EやU+001Fを区切り文字として利用してる方いらっしゃいますか?
結構便利(絶対に他の文字と衝突しない)だと思うんですが、そういうシェルスクリプトを見たことがありません。
正直、そういう解答を出してほしかったね。だせるかなーって思っていたけど
シェルスクリプトでそういうデータを扱うなんておかしいとかのたまうばかり
\x1c(ファイル分離)、\x1d(グループ分離)、\x1e(レコード分離)、\x1f(ユニット分離)は
まさにそういう用途で使うもの。ここの連中の技術力の低下を感じる。
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 23:19:01.94 AAS
>>438438(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 23:16:40.28 AAS
>>432
お前は>>323を引用して
> そういう解答を出してほしかった
と言ってるんだろ? UnicodeはASCIIの範囲ではそれと互換なんだからUnicodeかそうじゃないかなんてどうでもいいだろうが
お前が言ってるのは
「フィールド区切りにはカンマやアルメニア文字ではなくそれ専用に用意されている文字種を使いましょうね」
ってことだろ? なんか間違ってる?
「ポカーン」とするのもいいけれど、その前に文章をよく読め。脊髄反射でレスするな。
> ってことだろ? なんか間違ってる?
間違ってるよ。
>>289 の案に対して置換すんなボケっていってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s