[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その27 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 19:39:25.91 問題定義をはっきりせずに、回答に対して一方的にダメ出ししてるから当たり前だろ。 >>521 だって awk や perl の解は >>521 とほぼ同程度の記述量なのに (GECOS に /bin/bash とか書いてあっても誤動作しないという点ではむしろ優れてる) 「シェルスクリプト以外しらない」とかいう視野の狭さを撤回しないし。 ほぼすべてのプログラマーにとってシェルスクリプトってのは 第二・第三言語であって、シェルスクリプトが最適な用途なら使うけど、 そうじゃない場合があることは当然知ってて、 こんな風に威張って使うものじゃないんだよ。 インフラ担当ならシェルスクリプトが第一言語ってのもありうるけど、 そういう場合にはこんなに威張らないよなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/551
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 19:42:45.45 >>551 たぶん、前スレの最初の方で言っていた人のヤツの性質があたり的な 真っ当なやりとりはできなさそうな上に逆に私怨を持ちやすいタイプだから、そういう真っ当なのをちゃんと聞くかどうか怪しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/554
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 23:19:14.33 >>551 > >>521 だって awk や perl の解は >>521 とほぼ同程度の記述量なのに > (GECOS に /bin/bash とか書いてあっても誤動作しないという点ではむしろ優れてる) いや、そんなことドヤ顔で言われましても・・・ 4文字追加で終わりだし cat /etc/password | grep ':/bin/bash$' | cut -d: -f1 減らそうと思えば減らせるし grep ':/bin/bash$' /etc/password | cut -d: -f1 あれあれ、じゃあこれ↑は、"grep向き" の問題ってことですかね?w 俺が言ってるシェルスクリプト向きの問題っていうのは 既存のコマンドの実行と組み合わせが簡単に実行できるってことだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 23:34:25.44 >>551 > ほぼすべてのプログラマーにとってシェルスクリプトってのは > 第二・第三言語であって、シェルスクリプトが最適な用途なら使うけど、 はぁ?第二とか第三とか何いってんだか。 適切な言語を使うだけの話だろ シェルスクリプトじゃなくてPythonを使えばいいと言われたから、 "シャルスクリプトで普段やってること" = >>521で書いたような 外部コマンドの実行とそれをパイプでつないで簡単に処理することが 簡単にできるって例に出したのに、 お前は「catを実行して、その出力結果をgrep に渡して、さらにcutにわたす」 というお題を、awkやperlに置き換えるしpythonで全く違うコードに書き換えるしw 今からでも良いんやで、pythonで 「catを実行して、その出力結果をgrep に渡して、さらにcutにわたす」 を書いてみなよ。 いいか? catコマンドとgrepコマンドとcutコマンドを ちゃんと呼び出すんだぞ。今度は間違えるなよw ほんとシェルスクリプトがなにが得意なのか全くわかってねーわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/560
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s