[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その27 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/04(金) 01:42:33.99 シェルスクリプトの勉強をしたいです WindowsよりMacの方がいいんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/11
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/23(水) 04:11:43.99 イザナミだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/109
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/06(水) 14:55:35.99 >>221 違うんじゃね。汚いとか言いだしたらきりがないぞな。言うなら整形して上げたほうが意味あるんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/223
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 22:50:59.99 >>420に補足すると、 (POSIXの範囲では)readは必ず改行コードでぶった切られる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/422
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 00:23:56.99 なんか変な人が居着いちゃった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/568
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/15(金) 22:35:17.99 POSIX的に気に入らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/634
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/16(土) 01:07:40.99 >>638 試してないけど、trapせずにbasenameのあとにexitするだけでだめなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/639
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/19(火) 04:54:42.99 自分は引数を取らず固定されたフィルタはaliasで定義することにしている 例えばeraelコマンド(ERAce Empty Line)。 alias erael='sed -e "/^$/d"' ただ大抵はシェルスクリプトの先頭に記述するのであなたの言う通り関数の中で宣言する意図は分からん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/708
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/04(水) 21:37:25.99 同じだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/844
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 20:29:52.99 少しはggるとかしてからここに恋や http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/903
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s