[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/21(月) 18:16:23.91 AAS
質問です。
シェルスクリプトファイルを実行する方法として
1. 利用者に応じた実行権限を賦与する
$ chmod +x scriptfile.sh
$ ./scriptfile.sh
2. sh(1)コマンドの引数として実行する
$ sh scriptfile.sh
という方法がありますが,どちらがより良いか教えてください(というかスクリプトの実行結果自体にはたして違いはあるのでしょうか)。
今まで一つ目の方法しか知りませんでしたが,もし二つ目になんら欠点がなければよりコマンドの数が少ない
(極端に言えばchmod(1)コマンドがなくてもできる)後者の方法を使っていきたいです。
どうかよろしくおねがいします。
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/21(月) 23:47:30.91 AAS
ああ、シンボリックリンク攻撃を誤解してた。事前に(大量に)シンボリックリンク作ってしまうわけね。なるほど
136(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/26(土) 07:13:03.91 AAS
ごめん俺の理解が悪いと思うのだがあなたのやりたいことが見えない。
他の人にまかせるわ。
もしくはZZZ.txtの内容をプライバシーに障らない程度に具体的に教えてほしい。
「ZZZ.txtからgrepで取り出した値をパイプで連結して処理する」という文言からは
ZZZ.txtには命令が一行ずつ書かれているように受け取れるのだが、そうじゃないよね。
それとも「パイプで繋ぐ」というのはシェルのパイプ実行ではなく単に文字列としてパイプを区切りとして使うという意味?
もしそうなら
$ cat ZZZ.txt | grep XXX | tr '\n' '|' | sed 's/|$//1'
↑こういうので行けるけど。違うでしょ?
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/08(金) 00:07:58.91 AAS
見えないってのがどういう意味なのか。
PowerShellみたいのなら見えないに入るのかな?
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/09(土) 16:10:28.91 AAS
ぽしっくすなの?
ぽじっくすなの?
ぽずぃっぐずなの?
なんなの?
444(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 23:21:35.91 AAS
また変換すんな君が出てるし。代替案を何も言わずに遅い遅いだけな。お前が遅々として進まんわっ
551(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 19:39:25.91 AAS
問題定義をはっきりせずに、回答に対して一方的にダメ出ししてるから当たり前だろ。
>>521521(8): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 11:55:23.82 AAS
>>519
じゃあ、これ相当のことをやってみて
cat /etc/password | grep /bin/bash | cut -d: -f1
(なんかブロックされたからパスワードを大文字にしてる)
ここまで簡潔に書ける言語をシェルスクリプト以外しらない
シェルスクリプトは(特定の用途に対して)最善だから使ってるんだよ
だって awk や perl の解は >>521 とほぼ同程度の記述量なのに
(GECOS に /bin/bash とか書いてあっても誤動作しないという点ではむしろ優れてる)
「シェルスクリプト以外しらない」とかいう視野の狭さを撤回しないし。
ほぼすべてのプログラマーにとってシェルスクリプトってのは
第二・第三言語であって、シェルスクリプトが最適な用途なら使うけど、
そうじゃない場合があることは当然知ってて、
こんな風に威張って使うものじゃないんだよ。
インフラ担当ならシェルスクリプトが第一言語ってのもありうるけど、
そういう場合にはこんなに威張らないよなあ。
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 23:43:50.91 AAS
な?問題を誤解して的はずれなレスを出すんやで
話にならんわ
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 04:18:06.91 AAS
パスの中に空白が入ってる or PATHの中身が多すぎたらおそらくアウト
( IFS=:; find $PATH -type f -a -perm -+x ) | sed 's|.*/||g' | sort | uniq -c
( IFS=:; for i in $PATH; do find "$i" -type f -a -perm -+x; done ) | sed 's|.*/||g' | sort | uniq -c
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 19:45:54.91 AAS
>>679,683679(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 19:24:04.76 AAS
Windowsだと%TEMP%で一時ファイルの格納場所が指定できますがUnixではそういう環境変数はないのですか?
$TEMPとか
683(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 19:43:21.15 AAS
>>679
TMPDIR
かな
/tmp
が古からあるからな。TMPDIRが設定されていたら(OSとして初期設定されているか、なんらかの形でTMPDIR設定されてたら)TMPDIR。設定されてなかったら普通に /tmp かな
>TMPDIRが設定されていたら〜
って、TMPDIRを意識していればね。当然のように、んなの知らん、/tmp 一択ってのも普通にある
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/27(水) 07:24:03.91 AAS
>>777どうもありがとうございます!
カッコを使うといいんですね
939(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/21(土) 16:30:52.91 AAS
>>936936(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/21(土) 16:05:41.70 AAS
>>935
普通に . (source)を使用するだけだけど?
そういうのもできてるなら話題になってないって言ってるんだけど
できてるって、言語的にできるできないじゃないよ
>>938938(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/21(土) 16:16:33.64 AAS
そろそろ板違い
板違いってか本題から外れすぎだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.649s*