[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/07(木) 21:46:19.66 AAS
ええで
285
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/08(金) 23:23:17.66 AAS
>>283
283(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/08(金) 23:18:34.79 AAS
各項目には \ が入ることもあります。

今回はCSVではありませんが、RFC4180(=ExcelのCSVの仕様)では
改行が\nのようにエスケープされません

外部リンク:ja.wikipedia.org

> フィールドがコンマ、ダブルクォート、改行を含む場合は、かならずダブルクォートで囲む。
> また、フィールドに含まれるダブルクォートは2つ並べてエスケープする。
>
> "日本 CRLF
> 国","""東京""","127,767,944" CRLF

↑「日本国」の国の前に改行が入っている場合
rubyとかpythonでCSV処理用のライブラリを使うとか、
CSV処理用の専用ツール使うとか。
落とし穴が一杯あるので、シェルだけでやるのは危険。
467
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/11(月) 00:19:46.66 AAS
相手にするだけ時間の無駄だと思うが…
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/11(月) 00:29:42.66 AAS
>>472
472(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/11(月) 00:27:33.78 AAS
某原理主義者のニオイがする
アレと一緒にするのはマジで止めてくれ

発想が似ていたとしてもセンスがダサすぎる。
ショッカーとかアホかと
523
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 12:10:52.66 AAS
大文字w
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 13:55:48.66 AAS
その話続けたければいい加減名前つけろ
NGするから
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/20(水) 03:34:23.66 AAS
>>721
721(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/20(水) 03:20:33.94 AAS
somefunc() {
 arg="$1"
 echo "${arg:='need a arg'}"
}
ありがとうございます!
できました!
すいませんが、もしよければなぜ直接引数に:=変数置換を適用できないのか教えていただけないでしょうか。
例えば${1:-aaa}などはごく普通にできるので、不思議です。
733
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/21(木) 05:57:06.66 AAS
script(1)コマンドかそれと似たCLI記録ツールで、
~/.profile(←ここに~/.bashrcなどを読みこむコマンドが書いてある)を読み込ませたいのですがどうすればいいですかね。
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/26(火) 22:26:52.66 AAS
まあなんか知らんがもっとドキュメントに当たったらって気がする
867
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/07(土) 20:52:55.66 AAS
ああ、文字列の中のフィールドセパレータ(,)をフィールドセパレータとして除外というのはしないか。awkも同じかな。やってできないこともないだろうけどめんどくさいな
perlはcsv処理するモジュールを入れてだっけ、pythonは最初から入っているよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s