[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/17(木) 13:36:50.52 AAS
>>64
64(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/17(木) 13:23:11.51 AAS
>>63
っていうか、バックアップから.bashrcを拾って戻せるようにしておきなよ
言われなくても百も承知だろうけど、バックアップは大事だよ
ですよね……。
なぜかバックアップとシンボリックリンクを張るという馬鹿な真似をしてました。
それはもうバックアップとは言わねぇか。
次にパソコンを買った時はLVMやらで柔軟なパーティションを組んでやります
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/05(火) 16:10:05.52 AAS
なんかここ最近大学の宿題か?っていう質問多いな
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 16:54:09.52 AAS
>>380
380(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 16:50:13.04 AAS
何を言っているのだか。最初からCSV形式のデータ扱う話なんかしてないって言っておきながら、前レスではCVSのこと「だけ」のレスなことだから、そのCVSのことだけのことを何を言いたいのかだよ

すでに書いたが、
データ | フィルタ | シェルスクリプト(関数なり) | フィルタ > データ
でしかない。CVSはどうフィルタを書く上では具体的にそれしかでしかないからだけだな

てか、その設問がそんなにきになるならお前が答えろよっw
× CVS
○ CSV
まあ、たぶん他でもやってるだろうけど、すまんが、読み替えてください
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/11(月) 04:48:35.52 AAS
>>486
486(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/11(月) 03:44:51.73 AAS
確かにそれ専用の文字があるならそれを使ったほうがいいね。
some data␟other data␟42␞
some data␟other data␟42␞
↑こういうの。
既にそういうフォーマットがあってもいいと思うけどざっと検索したところでは見付からない。
なにか不都合でもあるのか、単純にU+001E/Fの知名度が低すぎるのか。
ところでPOSIX awkはRsやFSに任意の文字って指定できたっけ。GNU awkではできたんだけれど。
外部リンク[cgi]:www.freebsd.org
あるし、STANDARDSはもとより本文でも拡張したよってのは無いからPOSIXとしてあるんじゃね
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 13:57:32.52 AAS
だな。なんで、へー、そう書けるんだとかならずに、あれが駄目これが駄目ってばっかなんかな。会話として見ててくもそ面白くない、いらいらすんなw
582
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 06:09:33.52 AAS
>>581
581(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 05:23:49.94 AAS
なんで俺が短く書いたのに、わざわざ冗長なコード書くかね?
しかも三項演算子を使ってもっと短くかけるし

$(((0 < a)?a:a * -1))
$((a>0?a:-a))
$((${a#-}))
${a#-}
おまえのコードは本質的じゃない
彼が望むのは「絶対値」であって「マイナスを除いたもの」ではない
OK?
分かったらひっこんでろ低能
もしこれに反論があったら「分かってない」ことになるからな?
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 10:17:30.52 AAS
>>595
595(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 10:00:11.88 AAS
さいごにレスしたぼくがしょうりなんだ!
違うと思うぞw

でもあんたはそう思ったから、書き込んだんだよね
803
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/02(月) 14:50:43.52 AAS
>>796,797
796(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/02(月) 14:39:06.49 AAS
>コマンド由来
コマンドはつねに改行されるの?
797(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/02(月) 14:40:31.96 AAS
あと、printfのfって何?
f付けたのはcが最初?
fって?
コマンドで何か出力するのに「改行しない」方が少ないだろうという。echo "Hello"が改行しなかったらプロンプトが続いてとか。改行した方がその機会が多いので省けるだろう
f = フォーマット。printfはCが起源じゃないのかなあ。の前の何かの言語ではprintがあっただろうな(どういうのか知らんけど)

聞く姿勢が小学生低学年並みだな。そろそろ>>798
798(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/02(月) 14:44:50.94 AAS
少しは自分で調べろよ
の言うとおり
946
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/23(月) 03:47:58.52 AAS
じゃあもうこの板捨てるか?
Linux板にでも移動すりゃいいでしょ
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/23(月) 11:56:50.52 AAS
false
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s