[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/03(日) 00:35:29.50 AAS
11st とか 12nd になってるけどそれはいいの?
257(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/07(木) 12:58:55.50 AAS
Arrayひとつを単一の文字列で渡して、受けたとった方がArrayに戻すかなあ
sub-script.sh "${array1[*]}" "${array2[*]}" "${array3[*]}" ...
sub-script.sh:
array1=($1)
array2=($2)
array3=($3)
Arrayのアイテムの内容がIFSに引っかかってたらIFSを書き換える(/同調)するかなあ。よくありそうなアイテムがスペースありとかだったら、アイテムの内容として入ってなさそうなタブにするとか
(IFS=$'\t'; sub-script.sh "${array1[*]}" "${array2[*]}" "${array3[*]}" ...)
sub-script.sh:
array1=($1)
array2=($2)
array3=($3)
(分解時のセパレータとしてはタブもデフォルトIFSに入っているので分解時には特に設定する必要はない)
てか、そんなに配列をばんばん使わない方がいいんじゃねと思わなくもないw
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/08(金) 07:18:25.50 AAS
パソコンの大先生なら使いこなせよ
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/09(土) 00:25:28.50 AAS
外部リンク:codezine.jp
>gawkの開発は「完全を目指すのではなく9割をサクサクこなし、フィールドに改行を含むようなCSVファイルは専用のツールで処理すれば良い」
ですらだからなあ
Linuxはawk=gawkだが、BSDは巣の(?)awkでgawkは別に入れなければならなく、gawkの機能を使うかどうかっていう話ならわかるけど、そんなんだったらperlやpython使った方がLinuxとBSDの違いも無いだろしな
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/15(金) 20:58:34.50 AAS
execオプションはやめといたほうがいいね
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/02(月) 21:56:08.50 AAS
tinfo
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s