[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その27 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/07(月) 10:22:35.44 >>19 なにが楽なのかよくわからない alias NOP=: NOP() { :; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/29
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/10(木) 16:08:46.44 >>50 bcのマニュアル読もう! $ printf '%.0f\n' "$(echo '4000/60' | bc -l)" 67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/53
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/19(土) 07:42:41.44 ★★★共産●主義者とは言葉の通じない赤犬であり、決して人間と見なしてはならない!時たま本当らしいことを言うとしても、それはより大きな嘘を覆い隠す為の罠である。★★★ ● この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲット●しよう!(*^^)v http://jbbs.livedoor.jp/study/37●29/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!● http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/71
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/26(土) 12:10:12.44 \じゃないよバックスラッシュだよ というのがありそうな気もしないでもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/148
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/04(月) 23:08:17.44 bashの前のバージョン 3.2.57 でのなんですけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/175
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/05(火) 17:16:51.44 だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/193
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 17:01:19.44 >>383 > 最初のフィルタでやることは改行コードを他の何かにするに決まってるだろ。 はい、言質を取りました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/386
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 22:59:31.44 bash拡張は置換命令あるけど、 POSIXシェルの場合、外部コマンドを呼び出す以外に 置換命令はないんだよ。知ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/431
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 13:05:44.44 >>528 やっぱりそのわかりにくいのが限界ですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/530
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 23:34:25.44 >>551 > ほぼすべてのプログラマーにとってシェルスクリプトってのは > 第二・第三言語であって、シェルスクリプトが最適な用途なら使うけど、 はぁ?第二とか第三とか何いってんだか。 適切な言語を使うだけの話だろ シェルスクリプトじゃなくてPythonを使えばいいと言われたから、 "シャルスクリプトで普段やってること" = >>521で書いたような 外部コマンドの実行とそれをパイプでつないで簡単に処理することが 簡単にできるって例に出したのに、 お前は「catを実行して、その出力結果をgrep に渡して、さらにcutにわたす」 というお題を、awkやperlに置き換えるしpythonで全く違うコードに書き換えるしw 今からでも良いんやで、pythonで 「catを実行して、その出力結果をgrep に渡して、さらにcutにわたす」 を書いてみなよ。 いいか? catコマンドとgrepコマンドとcutコマンドを ちゃんと呼び出すんだぞ。今度は間違えるなよw ほんとシェルスクリプトがなにが得意なのか全くわかってねーわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/560
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/14(木) 22:50:38.44 CentOS$ strings /bin/find | grep -i signal signal %s terminated by signal %d FreeBSD$ strings /usr/bin/find | grep -i signal なんもなし 以上、findのおせっかい度の差。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/620
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s