[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その27 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/24(木) 20:22:49.22 >>120 パーミッションがどうのこうの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/121
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/05(火) 20:28:47.22 Cからawkだとつまらない解になってしまうな。 awk '{for(i=2;i<=$0;i++){ if(i==$0){print $0"は素数でした 。"} else if(($0%i)==0){print $0"は素数ではありません。"i"で割り切れます。";break; }}}' <<< "$(read -p "2以上の整数をキーボードから入力してください。" res ; cat <<< "$res")" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/206
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/05(火) 21:49:44.22 だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/208
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 02:20:54.22 U+001EやU+001Fを区切り文字として利用してる方いらっしゃいますか? 結構便利(絶対に他の文字と衝突しない)だと思うんですが、そういうシェルスクリプトを見たことがありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/323
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 23:28:24.22 >>450 お前本当に馬鹿だなw 1データの中に改行コードが含まれてるなら、 (データの中に含まれる改行コードではなく) データの区切りの方を改行コードではなく、 そのために作られた制御文字を使うって話で 代替案になってるだろ 頭硬すぎw なんで1データを必ず改行コード区切りにしないといけないのか シェルスクリプトは1行ずつ読み取る(のが得意)ってだけで データの区切りまで改行コード区切りにする必要はない つーかこの制御文字がなぜ用意されているかに気づかんの? いやはや、ここまで言わんと理解できないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/452
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 09:49:23.22 GNU grep なら $ grep -Po '^.+?(?=:.+:/bin/bash$)' /etc/passwd http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/593
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/04(水) 21:21:14.22 最後以外の改行を削除する単純で可搬な方法を探しています。 私が現在使っている方法は cat <<. | tr -d '\n' | printf '%s\n' "$(cat)" a bbb cc . です。これは可搬性は抜群ですが、冗長すぎると感じています。 できれば一つのコマンド(sedとか?)で済ませたいです。よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/841
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/21(土) 15:36:08.22 >>932 できてるならそんな話題になってないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/935
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/26(木) 05:51:18.22 >>980 WindowsでもLinuxでも動くスクリプトの作成 busyboxがあればシェルと基本的なコマンドは手に入るから あとは特定のアプリのWindowsバイナリ版を入れるだけで WindowsでもLinuxでもMacでも使えるスクリプトが作れる cygwinやmsysもあるけど、Windowsに標準搭載してほしい 最低限のことはできるようになる。 >>981 PowerShellはコマンド体型違うから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1525337663/984
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s