[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/07(月) 02:20:08.19 AAS
個人的にはnopより:の方が直感的に理解できる
133(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/26(土) 04:09:24.19 AAS
お知恵お借りしたいです。
awk '($3 !~ /ここにパイプ区切りで記述したい/) && ($4 ~ /01/)' output.txt
上記のawkで条件に当てはまるファイルを絞り込みたいのですが
その1 別ファイルからのawkの結果を $aaa に設定してある
その2 $aaa は複数列の出力なので set コマンドにて位置パラメータに分けてある
その3 各変数を展開して文字列としてパイプで区切ってawkを使いたい。
以上のようなことをやってみたのですがどうもうまく行きません。
また、違うやり方もあるようでしたらご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/03(日) 21:36:16.19 AAS
実際間違ってたんだし、いいじゃん
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/06(水) 17:24:58.19 AAS
それは自惚れすぎだなw
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 19:40:16.19 AAS
>>680680(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/17(日) 19:27:47.07 AAS
>>669
basenameって拡張子消えるよね?
消せと言えばね
742(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/22(金) 07:10:56.19 AAS
シェルスクリプトってeval使えばメタプログラミングっぽいことできるよね。
例えば引数をfor文で増加さしてeval arg$i=\$$iみたいな。
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/22(金) 08:56:09.19 AAS
evalは一番最初に現れたプリミティブなメタプログラミング機能だからまあ当然だな。
ちな最初にeval を発明した言語はLisp な。
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/02(月) 15:29:11.19 AAS
UNIX板だからmanだな
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 19:30:47.19 AAS
ディレクトリ A の中のファイルを全部
ディレクトリ B の中の同名のファイルと diff を撮りたいんですけどどうすればいいですか
xarg で1つの引き数を渡す方法しかわからないのでおねがいします
934(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/21(土) 15:15:10.19 AAS
>>933933(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/21(土) 13:30:12.48 AAS
>>931
外部コマンドの呼び出しが多数存在する場合、
シェルスクリプトを使うのが向いてる
外部コマンド呼び出しは敗北と同義よ!
漢なら全て内蔵コマンドで処理をせい!
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/23(月) 04:20:40.19 AAS
ワンチャンある
最近精神年齢キッズが多すぎるしな
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/02(木) 09:08:47.19 AAS
埋め
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s