[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/04(月) 22:26:45.14 AAS
$() 内では、case の ) を case の ) と認識してないで、$( の終わりと見てまうってのか。それで普通は使わない ( をか。いちおう ( はつけてもいいのね。つけてもつけなくてもいい存在みたいだけど
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/08(金) 05:43:51.14 AAS
>>270
270(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/08(金) 00:18:14.42 AAS
分散オブジェクトに近い...つうても実装/言語により全然見えないにはならんけど
process.TheFunc(anObject)
と、呼んだら、別プロセスの
TheFunc(anObject) {
}
に、まんまオブジェクト(ただの配列でもいいけど)が入ってるくるような

PowerShellはそんなんなん?分散オブジェクトかな?
同一プロセス(要するにPowerShell内で閉じてる)ならそんな感じの記述でオブジェクトを渡せる
ちなみにパイプでも渡せる
他のプロセスへコマンドラインとなると無理だろうね
そもそもOSレベルでもたいていのOSはコマンドラインとして文字列の配列しか渡せないし
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 12:04:18.14 AAS
>>328
328(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 09:26:13.67 AAS
いや>289で答えとるやん
>318ってようは>282の質問し直しでしょ
それは改行コードを置換するって話
置換することで遅くなってしまう悪いパターン
置換なんかしません
397
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 17:17:21.14 AAS
>>394
394(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 17:09:28.43 AAS
>>390
だから デ ー タ の中の改 行を何かに変 換すると
もとに戻す処 理を 一 行 一 行やらない といけないから
遅くなるって指摘をずーっと前にした
その遅く なる理由を思 いつかなかった んだろ?
なんで一行一行なんだか。sedかtrでやりゃええことやん。それが一行一行か?
遅くなる遅くなるって遅くなるに決まってるやん。条件によりそれが妥当かどうかなんてなんでそう否定できるのか不思議でならない
んな速度速度言うなら、Cなりでやればって言うw 遅い遅い言うてるけど、お前のもじゃどうすんの?ってのがさっぱりだな
626
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/15(金) 00:08:14.14 AAS
find . -exec basename \{\} \; | { head; cat >/dev/null; }
638
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/16(土) 00:33:50.14 AAS
>>616
616(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/14(木) 22:38:09.62 AAS
>>615
basenameが標準出力につながってるだけだから、findはwriteしないのでSIGPIPEを受け取らないよ。
basenameが事故死したのをfindが報告してるだけ。

というわけで、basenameが事故死したらfindを続けるのをやめるようにしてみた。
この方が無駄にbasenameを続けるよりよかろう。
find /var \( -exec basename {} \; -o -quit \) | head
ただし、最初の事故死についてだけはfindがおせっかいに報告してしまう。

あとはまかせた。
find . -exec sh -c 'trap "exit" pipe; basename {}' \; -o -quit | head
661
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/16(土) 20:37:42.14 AAS
俺がやるなら xargs -I には {} を 指定するがな
@というのは見たことがない 社内規約かなにかかな?
734
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/21(木) 06:34:26.14 AAS
>>733
733(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/21(木) 05:57:06.66 AAS
script(1)コマンドかそれと似たCLI記録ツールで、
~/.profile(←ここに~/.bashrcなどを読みこむコマンドが書いてある)を読み込ませたいのですがどうすればいいですかね。
#!/bin/sh
exec /bin/bash --init-file "$HOME"/.profile "$@"

こういうスクリプトを書く
ファイル名を mysh でホームに保存したとして、次のようにして script に使わせる

env SHELL="$HOME"/mysh script
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/23(土) 05:10:08.14 AAS
eval is evilはJSでは
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/04(水) 20:48:13.14 AAS
なんで-rつけてんねん
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/09(月) 19:00:09.14 AAS
compgenによる補完候補の絞り込みですが
bashでは正常に動作するもののzshでは絞り込まれません。
なぜでしょう?

# bash 4.4.19 on Ubuntu 18.04
$ compgen -W "aaa bbb ccc" a
aaa

# zsh 5.5.1 on Ubuntu 18.04
% compgen -W "aaa bbb ccc" a
aaa
bbb
ccc

.zshrcでは
autoload -U +X compinit && compinit
autoload -U +X bashcompinit && bashcompinit
してます
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/24(火) 01:37:47.14 AAS
俺も賛成だわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.461s*