[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/06(水) 16:46:02.10 AAS
そうだな。やるつもりはなかったが、
例えば関数を作りたくなければ、こんな感じで行けるぞってことぐらいかな
while read -r a b c d; do
infile=$(適当に修正しろ)
outfile=$(適当に修正しろ)
[ -e "$HOME/$outfile" ] && exit 0
ffmpeg -i "$HOME/output/$infile" "$HOME/$outfile"
done <<DATA
888 犬 010000 last-sunday
777 猫 150000 last-saturday
666 鳥 000000 last-friday
DATA
こういう場合は標準入力として受け取ってループで回せってことだな
291(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/09(土) 00:12:49.10 AAS
>>290290(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/09(土) 00:06:32.51 AAS
今時、シェルスクリプトが使える環境でperlやpythonがデフォルトで入ってないOSの方が稀だろう。なんかここ最近のPOSIXと言えばいいというようなのはなんかアレだな
busybox、alpine
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 22:50:39.10 AAS
>>418418(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 22:48:58.34 AAS
>>417
言い訳はいいから書いてみろよ
前提条件は後出しでどんどん追加していいからw
なんでそんなに出せ出せ言うのかww
その頭の悪さというか未経験ぶりは、元の質問者か?と疑うぞ
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 23:20:29.10 AAS
>>440440(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 23:18:11.57 AAS
>>437
ん?変換するんじゃないの?変換するなら別にコードがどの値とかは関係ないだろうし??ん??
だから 改行コードとか\を 安全な文字に置換すんなってw
880(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/09(月) 22:19:36.10 AAS
>>878878(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/09(月) 15:13:46.00 AAS
1990年代には確かにこういうプログラムもCで書いてたが、今では はやらんよ。
スクリプト言語とかJava VM系言語とかでCSVライブラリ呼ぶように書くのが普通。
もっと低レイヤの処理ならCも使うけど、業務システムにCを使うってのは、
開発効率が悪いせいで、ほぼ亡びた。
すでに入ってるLL使うならわかるが、JavaVM入れるくらいならCでいだろ。
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/20(金) 20:11:37.10 AAS
ケンカはやめて(><)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s