[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/08(火) 09:49:10.08 AAS
>>38
38(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/08(火) 03:29:14.73 AAS
たぶん>>21はオブジェクト指向の文脈で名前の付け方の重要性を知って
んで、その前提でオブジェクト指向って単語を出したんだろうけど
他の人はその前提を共有してないから、シェルでオブジェクト指向(笑)となって
挙句関数型だの尾ひれはひれに揚げ足取りするに至ったと憶測しました
あまりにも的確な分析にワロタ。まさか御本人様ですか?w
まあ文字だけのコミュニケーションだといろいろと伝わりにくいことが多いから、お互い気を付けないとね。
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/17(木) 08:57:58.08 AAS
>>57
57(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/17(木) 08:37:52.41 AAS
すいません。
いま、誤ってログインシェルの設定ファイル(~/.bashrc)を空にしてしまいました。
しかし、まだログアウトしていないため、今稼動しているシェルはその設定を保持しています。
例えばエイリアスを知りたければ`alias`とやればいいはずですが、ほかにもシェル関数や環境変数なども読み込んでいます。
これらの値を今取得するにはどうすればいいですかね。
set
環境変数とシェル関数(posixモードの場合は変数のみ)

set -o
オプション設定のon/off状態
104: 72 [sage] 2018/05/22(火) 19:13:09.08 AAS
>>77
77(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/21(月) 10:19:49.89 AAS
filehoge="test"
[ ! -f "$filehoge" ] exit 1
seq -f 'hoge%02g' 1 99 | while read hogedir
do
[ -d "$hogedir" ] && [ ! -f "$hogedir/$filehoge" ] && { cp "$filehoge" "$hogedir"; echo "copied into $hogedir"; }
done
>>78
78(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/21(月) 10:20:58.69 AAS
seq -f 'hoge%02g' 0 99
の間違い。00からなので
これで一発で成功しました
驚いています
このコードをもっと理解すると共に、自分も先輩のようなプログラマーになれるよう勉強を続けていきたいです
マジで助かり、勉強になりました
本当にありがとうございました
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/25(金) 00:17:51.08 AAS
意図してディレクトリじゃないからつけろもなんもないのにな
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/26(土) 10:58:04.08 AAS
>>135
135(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/26(土) 05:07:26.79 AAS
cat ZZZ.txt |grep XXX
hoge
fuga

と複数行でしたので
aaa=$(cat ZZZ.txt |grep XXX) としてみました。
そして set $aaa と設定して
$1 $2 $3 ...と変数が自動で割り振られるなら増減しても対応できるのでは考えました。
(本来は0個のときもあるのでそれも考慮しなければならないんですが)
そして $1 等に入っている変数(hogeやfuga) を展開してパイプで区切れれば動くと思うんです。
の最初で説明してね?>>135-137は噛み合ってないだけかなw というか、>>136
136(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/26(土) 07:13:03.91 AAS
ごめん俺の理解が悪いと思うのだがあなたのやりたいことが見えない。
他の人にまかせるわ。
もしくはZZZ.txtの内容をプライバシーに障らない程度に具体的に教えてほしい。
「ZZZ.txtからgrepで取り出した値をパイプで連結して処理する」という文言からは
ZZZ.txtには命令が一行ずつ書かれているように受け取れるのだが、そうじゃないよね。
それとも「パイプで繋ぐ」というのはシェルのパイプ実行ではなく単に文字列としてパイプを区切りとして使うという意味?
もしそうなら
$ cat ZZZ.txt | grep XXX | tr '\n' '|' | sed 's/|$//1'
↑こういうので行けるけど。違うでしょ?
の確認/質問のキモがわかってないというか
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/06(水) 15:51:47.08 AAS
元のソースが汚いと修正も面倒だなとw

まず一旦ループと変数をやめる

if [ -e ~/犬_2018_06_06.mp4 ]; then
exit 0
else
ffmpeg -i ~/output/20180603010000-888.aac ~/犬_2018_06_06.mp4
fi

if [ -e ~/猫_2018_06_06.mp4 ]; then
exit 0
else
ffmpeg -i ~/output/20180603150000-777.aac ~/猫_2018_06_06.mp4.mp4
fi

if [ -e ~/鳥_2018_06_06.mp4 ]; then
exit 0
else
ffmpeg -i ~/output/20180603010000-666.aac ~/鳥_2018_06_06.mp4.mp4
fi
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/06(水) 16:00:15.08 AAS
一旦余計な変数を排除する

output ~/output/20180603010000-888.aac ~/犬_2018_06_06.mp4
output ~/output/20180603150000-777.aac ~/猫_2018_06_06.mp4
output ~/output/20180603010000-666.aac ~/鳥_2018_06_06.mp4

output() {
[ -e "$2" ] && exit 0
ffmpeg -i "$1" "$2"
}
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/07(木) 21:43:15.08 AAS
あかんか?
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/11(月) 13:33:30.08 AAS
結局特に解決や参考になるような話は出なかったね
まあ今更CSVで新ネタも出ないだろう
516
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 06:46:40.08 AAS
今時Python使わないでわざわざシェル使う理由って?
570
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 01:18:17.08 AAS
IDもワッチョイもないからオレオレ言われてもレスの時系列で追えないし面倒だわ

まあキチガイ君がお題の条件だしが決定的に出来ない子なのはよく分かる
>「catを実行して、その出力結果をgrep に渡して、さらにcutにわたす」
>521
521(8): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 11:55:23.82 AAS
>>519
じゃあ、これ相当のことをやってみて

cat /etc/password | grep /bin/bash | cut -d: -f1
(なんかブロックされたからパスワードを大文字にしてる)

ここまで簡潔に書ける言語をシェルスクリプト以外しらない
シェルスクリプトは(特定の用途に対して)最善だから使ってるんだよ
読んで道程まで完全に一致させろいう意図だと理解できたやつがいたら天才だわ
普段から人と会話してなさそう
619
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/14(木) 22:49:53.08 AAS
>>610
610(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/14(木) 20:52:33.17 AAS
findでexecオプションの引数のあとにシェルに渡すパイプを付けるとexecに渡したコマンドがシグナル13パイプ破壊を出してくるんですけど
どうにかなりませんかね。
今のところ/dev/nullに標準エラー出力を捨てることで解決してるんですけども。
find . -exec basename \{\} \; | head
↑これで再現するはずです。
解決するときはできればPOSIXの範囲でやりたいです。findのGNU拡張で解決できるならそれでもいいんですが
メインPCがOS Xなので、最低でもBSD拡張、さらに言えばPOSIXに限定してほしいです すいません。

830: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/04(水) 16:35:48.08 AAS
ありがとうございました
902
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 19:32:58.08 AAS
diff -r A B
でいいのでは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s