[過去ログ] シェルスクリプト総合 その27 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/06(日) 17:57:39.06 AAS
このスレの親だっけか。aliasが便利っていうレスがあったけど、確かにそうだわ。
とりあえずalias NOP=':'として明示的に「何もしない」命令を作れる。
NOP() {:}より作るのが楽。
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/07(月) 08:48:03.06 AAS
ディレクトリ→オブジェクト
実行ファイル→メソッド
テキストファイル→プロパティ
シンボリックリンク→継承、委譲
120
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/24(木) 20:05:30.06 AAS
$ cat a.file > b.file
とやるのと
$ cp a.file b.file
とやるので違いが生じる場合はありますか?
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/05(火) 00:27:24.06 AAS
sed -e '/^%/d' -e 's/\([^\]\)%.*$/\1/g'
でも確かTeXってオプション引数に%含まれてる場合コメントにならないんじゃなかったか?
\somecs[hoge=42%]{VAL}
↑こういうの。いや俺の記憶違いかもしれんが
354
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 16:13:10.06 AAS
>>351
351(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 16:11:30.84 AAS
>>346>>345っぽいけど、そうなら他人を頭が悪いとは言えんだろうw
なにが言いたいのかわからんが、RFCのCSVの仕様に改行コードを
エスケープするという仕様はない。ダブルクォートでくくればいいだけ
432
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 23:03:46.06 AAS
>>430
430(2): 426 [sage] 2018/06/10(日) 22:59:16.28 AAS
あ、「安全な文字」っていうのは「通常の用途に使われるけれども日本語圏では滅多に使われない文字」の意味だったのね。
俺の解釈としてはUnicodeに収録されてる四種の区切り文字も「安全な文字」の類に入るからさ。

勘違いしてすまんな
> 俺の解釈としてはUnicodeに収録されてる四種の区切り文字も「安全な文字」の類に入るからさ。
まさに、ぽか〜んだわw
今度はお前にUTF-8の講釈をしないといかんのか?

Unix系で簡単に使えるUnicodeはUTF-8しかないが
(その他のエンコードは、文字の中にNULL文字が入るためシェルスクリプトで扱えない)

そのUTF-8はASCII互換であるため、U+001EやU+001Fは
ASCIIコードの0x1Eと0x1Fと全く同じであるため、
この文脈で、Unicodeかどうかなんて考える必要ないんだよ
450
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 23:24:54.06 AAS
>>448
448(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/10(日) 23:23:45.97 AAS
>>444
代替案は >>323ででている

俺が煽ってる内容は↓これな。おまいらに>>323のような代替案をだせよって言ってる

326 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/10(日) 08:14:53.42
>>323
正直、そういう解答を出してほしかったね。だせるかなーって思っていたけど
シェルスクリプトでそういうデータを扱うなんておかしいとかのたまうばかり
\x1c(ファイル分離)、\x1d(グループ分離)、\x1e(レコード分離)、\x1f(ユニット分離)は
まさにそういう用途で使うもの。ここの連中の技術力の低下を感じる。
いやいやいやいやwwダメだこりゃ
なんら代替案にもなってないのだけど。なんかやけに繰り返すなwやっぱり遅々として進まんな。じゃ、お元気で
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 18:38:07.06 AAS
>>529
529(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 12:44:23.95 AAS
>>395
>>396
多分\エスケープ云々は途中でなんらか処理をする時にRFC準拠のエスケープだと不都合だからじゃないかな
「Mika says "I'm Happy"」という文を一つのフィールドとして処理するとき
RFC準拠だと
「Mika says ""I'm Happy""」になるけど、例えばこれをsed(1)やらawk(1)に通したいと思ったときは
「Mika says \"I'm Happy\"」という形にしたほうが処理しやすいでしょう?

そういうことなんじゃないかな。
RFC準拠ってなんの話してるの?
CSV形式ではないと明確に言われてるのに
まだCSV形式にこだわってるの?
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 00:20:43.06 AAS
>>563
563(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 23:46:19.16 AAS
>>559
> あれあれ、じゃあこれ↑は、"grep向き" の問題ってことですかね?w

勿論そうだよ。
正規表現で書ける条件だったから、grepでうまくいった。
世の中には正規表現で書けない条件とかも当然あって、そういう場合
perlやawkなら自明にかけるけど、スクリプト言語使わずに
シェルだけで書こうとすると面倒だったりする。

> 俺が言ってるシェルスクリプト向きの問題っていうのは
> 既存のコマンドの実行と組み合わせが簡単に実行できるってことだよ

それに反対してる人は誰もいないと思うよ。
それこそがシェルが特化している応用分野なわけで。
しかし>>521はそれを示す例題としてはよろしくない。
他の言語ならコマンドの組み合わせとかせずに容易に解ける問題だからね。
あとなやっぱりわかってないわお前

grepもperlもawkもコマンドなんだよ。
シェルスクリプトっていうのは、そのコマンドを
"組み合わせる"のが得意って話だ。

だからgrepもperlもawkもシェルスクリプトのパワーの一つなんだよ。
もちそんそれだけじゃない。便利な多くのコマンドが
用意されてる。それらはシェルスクリプトの関数であると言える

pythonで、せっかく用意されたこれらのコマンドを使わないで
python用ライブラリとか使って冗長にコードを書くならそれは無駄だし
コマンドを使う場合でも、シェルスクリプトほど簡潔にできない。

シェルスクリプト(grep, perl, awkを組み合わせること)
VS
python(grep, perl, awkコマンドを使う もしくは 使わない)

って話であって、perlの方が〜awkの方が〜っていうのは
シェルスクリプトの方がシンプルに書けることの反論になってないんだよ。
641
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/16(土) 10:03:37.06 AAS
find自身がSIGPIPEで終了してんじゃない
実行時間も短くなってるし
662
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/16(土) 20:51:48.06 AAS
>>656-657
定冠詞がないよ
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/30(土) 22:52:18.06 AAS
a=値
echo "(1-s($a)^2)/2^$a" | bc -l
とか?
883
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/15(日) 13:28:22.06 AAS
>>882
882(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/15(日) 05:45:07.54 AAS
シェルスクリプトでwebpackみたいに結合して1ファイルにしてくれるものとか
babelみたいにトランスパイルすることで言語を拡張するものって無いかな
シェルアーカイブ形式とか?
file.sharという形で,ファイル後半に(圧縮した)バイナリーファイル,前半(というかヘッダ)に展開用シェルスクリプトとインストールスクリプトを書いておく)
最近のソフトウェアだとVMWare Horizon ClientsのLinux向けインストーラーがその形式だった。
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/02(木) 06:31:33.06 AAS
>>992
992(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/02(木) 05:22:46.59 AAS
次スレ

シェルスクリプト総合 その28
2chスレ:unix
たぶん善意からだと思うが、すでに>>961
961(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/24(火) 11:06:17.93 AAS
とりあえず立てました。
テンプレを書き込もうとしたら長すぎと怒られたので、分割するついでにちょっと改変しました。
2chスレ:tech
この板とはお別れ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s