[過去ログ] シェルスクリプト総合 その26 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/29(木) 16:20:44.05 AAS
でも、find -exec じゃシェル関数に渡せないからなぁ
findは諦めろってことかな
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/30(金) 20:26:28.33 AAS
>>801801(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/30(金) 15:22:07.88 AAS
そこにシェルスクリプトがあるから、的な何かかな?
>>802802(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/30(金) 15:47:33.25 AAS
コンパイルせずに実行できる(実質)唯一の共通規格言語だからじゃないの?
PythonとかはPOSIXの範囲外だからどこでも動くとは限らないし。
え? UNIX™なのにPOSIXと齟齬ありまくりの実装のAIXちゃん? 知らない子ですねぇ……。
それならシェル関数ではなく普通のシェルスクリプトでもいいだろう。
>>791 は単なるシェルスクリプトではなくシェル関数の利用にこだわってて謎。
809(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/30(金) 20:31:30.33 AAS
シェル函数って
somefunc() {
echo "This is somefunc."
}
っていうやつでしょ?
>>791はそういう意味で使ったんじゃない可能性が出てきたな。
単に「パイプに渡せない」というような趣旨の要望を言いたかったのかもしれん。
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/30(金) 20:54:31.32 AAS
たとえパイプ経由でファイル名を渡せないって意味だったとしても、
find -exec でそれと同一機能が実現できるならそ別にいいじゃん。
>>791が find -exec の何を気に入らないのかやっぱり分からんな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.444s*