[過去ログ] シェルスクリプト総合 その26 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2018/01/16(火) 15:07:55.74 AAS
POSIX xargs
外部リンク[html]:pubs.opengroup.org
には-0オプションがありませんが,どうにかしてxargsにナル文字区切りのデータを渡せませんかね。
もしくは xargs -0 がエラーになるOSをご存知でしたら教えて下さい。
FreeBSD, MacOS, Debian GNU/Linuxともにxargsに-0オプションはありました。
484: 481 [sage] 2018/01/17(水) 04:46:35.14 AAS
>>482
482(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/16(火) 16:09:39.07 AAS
Solarisとかあやしそうだね
>>483
483(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 00:51:10.26 AAS
>>482
そうみたいね
外部リンク:unix.stackexchange.com
外部リンク[html]:docs.oracle.com
ありがとうございます。
ファイルパスに関するシェルスクリプトを作ろうとしており,
ファイル名に改行文字が含まれている場合を考慮してナル文字区切りでデータを扱いたかったのです。
が,もうそんな特殊なファイル名にしている側の責任ってことにします。
仕事だったらもうちょっと考えるところですが個人で扱うので自分が気をつければいいだけなんで。

リンク等ありがとうございました。
486
(1): 481 [sage] 2018/01/17(水) 09:45:47.24 AAS
>>485
485(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/17(水) 08:37:13.99 AAS
外部リンク[html]:pubs.opengroup.org
POSIXのfindには+終端もあるみたいだから、
用途によってはxargsを使わずに変なファイル名が扱えることもある。
例によってSolarisにはないが、POSIXに準拠してないということで切れる。
ありがとうございます。

> 例によってSolarisにはないが、POSIXに準拠してないということで切れる。

恥かしながらSolaisってPOSIX準拠を謳っていないことを今知りました……
よくシステムコールAPIの説明で「SolaisまたはPOSIX」とありますが,
その真意をようやく掴めました。

---
awkのRSにナル文字を指定できればxargsの代替として使えるかもしれないと思ったんですが,
$ printf '%s\0%s\0%s' 'First' 'Second' 'Third' | awk -v RS="$(printf '\0')" '{ print $0 }'
みたいなことをやっても撥ねられる
(シェルがナル文字についての警告を出して,「FirstSecondThird」とだけ表示される)
のでやっぱりナル区切りを扱うのはやめておこうと思いました。
大人しく空白区切り・改行レコードで行きます。
487: 481 [sage] 2018/01/17(水) 09:55:31.15 AAS
なんかこうすると上手く行った (ように見えます)。

$ printf '%s\0%s\0%s' 'First' 'Second' 'Third' | \
awk ' \
BEGIN {
RS="\0"
ORS="\n"
}
{
print
} \
'

なんでこれが良くて >>486 がだめなのか分からないのが怖いので結局ナル文字区切りはやめることにしました。
連投&スレ汚し失礼しました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*