GNU/HURD Part 2 (296レス)
GNU/HURD Part 2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/15(土) 11:46:10.07 GNUの理念を実践するためには必要だけど Linuxや他のGPLで公開されているOSがある現状 それほど急ぐ必要もないからじゃないかな。 手を入れなければいけない物は山ほど有る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/16(日) 09:46:43.77 ドライバラインナップがLinuxどころか*BSDにも負けてるんだから仕方ない。 自分のマシンにインストールしてみなよ。仮想マシン無しで。 rmsはDebian GNU/Linux使っていたはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/17(月) 08:32:29.54 rmsはDebian使ってないはずだよ。推奨ディストリビューションに 明確に外されてるし。 多分このリストのどれかを使ってる。 http://www.gnu.org/distros/free-distros.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/17(月) 14:37:36.81 >>23 ここではTrisquelを使っているんじゃないかっていう話になっているね http://www.reddit.com/r/gnu/comments/1ghras/what_kind_of_portable_pc_does_rms_use/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/17(月) 14:43:52.34 「Linuxじゃない、GNU Linuxだ!」とか言うんならささとHURD作れって思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/18(火) 00:58:02.47 オッサン、emacsしかいぢってないしぃ。 猿でも出来るユーザランドで吠えてないで、デバドラ整備しろよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/18(火) 07:53:31.83 emacsのメンテナーもやめたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/18(火) 08:57:27.34 rmsは教祖様だからいいんだよ GNU projectというか組織?としてだな …言いたいことはわからんでもないがGNU/Linuxはセコいと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/18(火) 10:27:37.92 何言ってるかわからん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/18(火) 16:48:14.61 典型的なアスペ、統合失調症の症例です。 お薬出しておきましょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/19(水) 03:53:42.76 >>23 別にRMSが何使ってようがどうでも良いけど 何であれだけ「自由、自由」って言ってるdebianがそのリストから外されてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/19(水) 07:59:27.46 >>31 ここに理由がかいてあるよ。ざっくり要約すると「non-freeがあるから」。 http://www.gnu.org/distros/common-distros.ja.html 確かwww.gnu.orgは実際non-free firmwareを必要としないハードウェアで 構成されていたと思う。BIOSもcorebootにしている。まあ一応一貫は している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/19(水) 21:24:24.19 CPUやGPU, chipsetはnon-freeだったりしないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/20(木) 01:10:35.87 「non-free firmwareを必要としないハードウェア」って書いてるやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/20(木) 07:59:24.56 なんでGPLの文章は改変しちゃいけないの?と同レベルの疑問だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/20(木) 08:15:54.52 >>35 GPLつーかGFDLの話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/20(木) 23:35:55.16 ファームウェアがfreeだったら、CPUやchipsetのHDLはnon-freeでも構わないの? マイクロコードはプロプラで、しかもspywareやbackdoor仕掛けられててもOK? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/21(金) 01:35:11.18 >>37 「ソフトウェアの自由」を妨げないならいいんじゃないの つまり、CPUやChipsetがnon-freeだとしても、その上でソフトウェアの自由が確保されるなら良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/21(金) 01:45:27.95 HDLはソフトウェアなのかハードウェアなのか…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/21(金) 08:02:31.72 >>36 GPL本文の話。GPLの文章をいじって配布したらいけないの?という ことをいう人がたまにいる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/21(金) 08:05:07.66 rmsはCPUのmicrocodeも問題だと認識しているようだよ。 http://techrights.org/2012/07/17/rms-on-uefi/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/21(金) 21:11:31.67 流石RMS御大www UEFIもGPLな奴を出すつもりなのか!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/21(金) 21:52:31.57 口だけじゃなくて、OSSって言葉がないMIT時代からOSSを書いて来た人だからなあ。 MacLispから派生した商業版Symbolics社のZetaLispに怒って。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/22(土) 12:27:46.98 もう自分でCPU作れよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/22(土) 23:55:23.97 >>43 思想の話になるけど RMS曰く、オープンソースと自由ソフトウェアは違うということらしい なぜ、オープンソースは自由ソフトウェアの的を外すのか http://www.gnu.org/philosophy/open-source-misses-the-point.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1369276369/45
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s