OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (768レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
32(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/16(土) 01:33:19.76 AAS
壊れたHDDってddで読み出せるの?
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 06:11:32.76 AAS
ワロタw
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/26(土) 20:03:13.76 AAS
そもそもWD緑には、低速病という持病が発症することがってのは置いといて、
「インストール中のフォーマット作業」って何? newfs してるって事?
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/01(金) 19:19:23.76 AAS
>>264264(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/31(木) 23:37:09.58 AAS
>>259,261
AFTのHDD使う場合は気を付けて。
/kernel/drv/sd.confに設定を行ってからzpool createを行わないと、
アラインメントがずれた状態になる。
設定方法の詳細はここ。
外部リンク:wiki.illumos.org
アラインメントがずれてるかどうかの確認はzdbコマンドを実行すればashiftの値でわかる。
ashift=12ならばアラインメントは正しい。
>>260,262
Oracle SolarisのZFSはバージョン33
OpenInianaやFreeBSDのZFSはバージョン28
自分がやった時は何もしなくてもちゃんとashift=12になってた。
ディスクによるんだろうな。確認は必要だな。
454(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/23(月) 06:22:34.76 AAS
ZFSを利用したNASを構築を検討しているのですが何点か疑問があります
1.OracleSolarisとOpenSolaris系で機能・性能上の違いはどの程度ありますか?
2.Solaris系とFreeBSD系で機能・性能上の違いはどの程度ありますか?
FreeBSDは使用経験がありますが、ZFSはSolarisが本家なので
どちらがよいのか悩んでいます
3.ZFSでWindows8のストレージプールのnウェイミラー的な構成は可能ですか?
5ウェイミラー(4台死亡までサービス継続)の構成が取れるのであれば
そのような構成の利用も検討したいです
判る方がおりましたら教えてください。よろしくお願いします
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/23(月) 03:16:53.76 AAS
ZFSはオーパーツだからしょうがない。
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/30(木) 22:02:21.76 AAS
>>555555(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/30(木) 21:15:20.89 AAS
今ふと思ったんだけど、raidzでzvol作って、そこで、FAT32やext2みたいな軽量なファイルシステム置けば、
信頼性と高速性を両立できるんじゃないかな?
ZFSはZFS上の整合性しか取ってくれないが、それで良いか?
ZVOL上のデータなんて、考えてくれないぞ?
つか、ZOVL上でいくら軽いFS動かそうが、下でZFS動いてたら一緒じゃ?
直接ZFS扱えるんなら、ZFSそのまま使えば良いんじゃ無いの・・・
無駄にアホなことやってるようにしか見えん。。。
よく言われることだが、ZFSはハードをけちる為の物じゃないから、
パフォーマンスほしけりゃ、それだけ金かけろって事。
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 08:49:19.76 AAS
初歩質問ですみません、oiのCUIとGUIの切り替えってどうやってやればいいのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.723s*