もしもUNIXが存在しなかったら (121レス)
上下前次1-新
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/20(木) 06:51:32.39 AAS
GNUが世界を征服していた
21(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/20(木) 07:43:28.77 AAS
>>1010(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/18(火) 23:07:06.93 AAS
>>8
細かいけど「代替え」じゃなくて「代替」な。
「だいがえ」じゃなくて「だいたい」
UNIX文化とちかいものとしてはMulticsがあった。
ハッカー文化ではTOPSやらITSやらが有名だ。
UNIXがなければこれらが発展したかもしれないねという話。
>>1ではVMSが出てるしね。
「代替え」とも言うよ。
辞書ひいてみ。
22(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/20(木) 13:07:57.49 AAS
>>21
代替「え」はだいがえ
代替「」はだいたい
23(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/20(木) 14:05:33.69 AAS
>>22
オマエばかだろ?w
>>88(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/18(火) 00:57:48.18 AAS
>>7
何だろうとは、既存の何かに代替えを求めてる?
それはないだろう、UNIXがあってこその現状だし、UNIXが無いと何か?
と言われたってなぁ。
箸がなかったら何が?
って言われてもフォークとナイフかと言えば、食文化も違うし
そうでもないだろう、先割れスプーンかもしれないが、それも箸があって
こその道具だし。
インド方式の手だろ、ってのがFAなんだろうが、それを認めるやつは
いないだろうから、C言語がなかったら、それに似たもの
UNIXがなかったら、それに似たものということが限界。
>>10
>>21
を声に出して3回読んでから、習字で半紙に10枚写せ
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/20(木) 15:23:17.46 AAS
もしもUNIXが存在しなかったら
カレントディレクトリの概念が、
データ用(chd)、コマンド用(chx)と、別々になっていた
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/20(木) 23:24:52.29 AAS
それ何てOS-9?
ついでにオンメモリにロードする共有ライブラリをだな…
68000向けMMUが結局出なくて、68010買ってねw…に成った時は恨んだ。
むしろFM-11AD2+の方がよっぽど良かったじゃないか。
26(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/20(木) 23:30:53.41 AAS
>>1616(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/19(水) 22:47:34.82 AAS
>以前に
以前には存在しなかった。Multicsの失敗を教訓に(アンチテーゼとして)UNIXは
誕生した。
Multicsが稼働し始めたのは、UNIXより遥か後。一応、稼動には漕ぎ着けたらしい。
Multicsはちゃんと製品として売り出されていたし、
60年代に開発されたOSだが、10年くらい前までDoDで現役で動いてた。
オレンジブックのB1 securityもかなり初期に通っていた。
まともに動いてないと思っている人が多いんだけども。
当時大掛かりで複雑で斬新なシステムだったのは本当だけど、
今現在の視点で見ると、(当たり前だが)大したことない。
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/23(日) 14:32:02.12 AAS
TRONが世界を制していた
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/23(日) 21:18:51.24 AAS
>>23
もうどうにもならなくなって寒い煽りレスでしか反論できなくなったアホがここに
で、どうおかしいのか説明してみ?ん?
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/25(火) 22:27:47.20 AAS
>>26 いまだに現役じゃねえの? ACOS6 だっけ?
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/26(水) 01:02:34.58 AAS
VAX/VMSが広く使われたけどDECはやっぱり無くなった
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/26(水) 09:46:44.41 AAS
FreeBSDがVMSベースになっていた
32(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/26(水) 13:45:38.98 AAS
リッチー博士の事は本当に残念だがUNIX/Cの真の親はケン・トンプソン博士だと思ってる俺は少数派?
※もちろん、特にC言語に付いてはリッチー博士の功績がとても大きいと思うが
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/26(水) 15:53:48.67 AAS
カニーハンの立場は
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/26(水) 21:02:08.14 AAS
C>PIP ¥¥EXAMPLE.COM¥JK*.JPG=A:
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/26(水) 22:19:59.28 AAS
神は死んだ、世間ではキリストの死に騒いでいるようだが…
36(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/26(水) 23:09:45.23 AAS
もしもUNIXが存在しなかったら
0:標準入力 / 1:標準出力 / 2:標準エラー出力
じゃなくて、
5:キー入力 / 6:プリンタ出力
になっていた
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/27(木) 09:58:26.06 AAS
カニチャーハン
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/27(木) 15:50:12.63 AAS
>>36
FORTRANの出力番号ってそんなしょーもない意味だったのか
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/27(木) 16:59:50.07 AAS
>>32
当時は雑多なハードウェアが群雄割拠している時代で、
今みたいにx86/x64一本で勝負できる時代じゃなかったから、
CがなければUNIXの普及も難しかったでしょ。
高級言語でOS開発、そしてグッドデザインってことなので、
二人でTuring賞を受けたのでは?
40: 書いてそ [sage] 2011/10/30(日) 18:39:58.53 AAS
MONAOS と OSASK が世界中を支配してた。
41(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/30(日) 23:47:43.87 AAS
>>11(3): dmrms [sage] 2011/10/17(月) 00:01:57.13 AAS
UNIXとC言語の父とよばれた、リッチー博士が亡くなった。
あらためてUNIXとC言語の影響の大きさを再認識した。
そこでだ、1970年に戻って、君の前には真っ白なキャンバスがある。
もしもUNIXが生まれなかったら世界がどうなっていたか?
VMSはまだ存在しているだろうか?
apollo のAegis が世界を席巻していただろうか?
妄想せよ!
2chがサイト丸ごと閉鎖されて、こんな糞スレ建てることが出来なかった。
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/31(月) 02:39:07.97 AAS
>>41
仮にUNIXが無くても、俺たち優秀な人材は存在していた
Webの技術があって2chが存在していたなら、その障害は
俺たちが救済していただろう。
43(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/31(月) 07:15:26.96 AAS
もしもUNIXが存在しなかったら
パイプは存在せず、一時ファイルをRAMディスクに置く方式が長らく続いていた。
ネットワーク時代になり、ようやくローカルホストとの通信をパイプの代わりに
使うようになったりしたが、やはりパイプ自体は発明されなかった。
44(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/31(月) 13:25:26.31 AAS
foo bar baz ほげ が生まれなかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s