Putty その3 【パティ】 (316レス)
Putty その3 【パティ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/25(月) 17:19:36.03 うちのzshは一回BS押すだけで日本語一文字消えるけど、 これはzshが賢いからなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/25(月) 17:23:04.47 それはttyドライバのせいなんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/26(火) 19:48:28.04 他のシェルで同じことをやってみればいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/01(日) 16:19:39.88 tcshは駄目だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/14(土) 04:23:45.70 へえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/25(水) 15:27:19.12 クリスマス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/31(火) 11:09:21.03 iceiv更新 > ベースのコードを 2011/05/20 頃の svn 9169 に変更。 > 主要な機能追加は Windows 7 のジャンプリスト、可変幅フォント、delayed compression への対応 >>10 そろそろ正式版でてもいいぐらい更新されてるよねえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/01(水) 23:37:03.26 Win7SP1にしてからd2ddw版で表示崩れる人いない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 21:58:28.81 ICE IV+putty の作者様本当に乙です。感謝しています。 でも64bit_Win7で "2011/06/01 版" "2011/06/02 版putty" とも、pageant.exe による自動認証ができません。 32bit の Winscp の方は "2011/06/01 版" から自動認証ができるようになりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 01:22:50.45 >>21 x64のpageant.exeとx64のputty.exeの組み合わせですか? 以前の(いつ頃の)バージョンでは出来てました? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 01:38:44.41 >>22 x64どうしの pageant.exe と putty.exe は putty-gdi-20110107 までは大丈夫でした。 20110601 の時点でできなくなり、602でも無理でした。 x64では 602と301の pageant.exe と 107 putty.exe だけがOKです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 01:40:20.61 すいません 301->601 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 12:40:14.62 困った、再現しない……。今晩か明日には、 テスト用に改変なしでsvnからbuildしたものを作ってみますが、 とりあえず0702のx64で同じフォルダにpageant.exe putty.exe putty.iniを置いて、 それで動作はどうなります? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 14:02:59.83 >>21 さんとは別人です。 0601版は持っていないので試していませんが0602・Win7 x64版で 問題なくpageantでの自動認証がputty、winscp共に出来ましたよ。 大丈夫だとは思いますがpageantへの鍵登録は出来てますよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 14:13:34.60 自分の環境の問題の気がします。 ini も書き換えて設定しなおしても、601以降のputty.exeではパスワードが要求されました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 13:53:26.10 svnでバイナリ生成してみた。 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/326915.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 15:12:25.02 本当にご迷惑かけてすいません。 「アプリケーションを正しく起動できませんでした。(0xc000007b)] 当方のCPU phenom?x4 905e ですのそれかなって思っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 15:46:30.40 すまん、svn取ってきたコンパイルしただけで動作確認してなかった。 コンパイル通ったから大丈夫と思ったんだが、元のputtyはx64対応してないのか? x64対応にiceivのパッチの最低限どの部分があればいいのか分からんが、少し調べてみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 15:49:53.70 これでどうだろう。 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/326930.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 18:00:38.26 putty.exe はダメでした。 ちなみにpageant.exeは「アプリケーションを正しく起動できませんでした。(0xc000007b)]です。使いませんでした。 ほんとにいろいろと対応していただいていますので、もしやと思い32bitどうしとかでも試したのですが症状は同じです。 また、自分以外の使っているAthron1640Bでも試してみたんのですが同じ症状です。 AMDの問題ですかね? 本当にご面倒かけてすいません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/05(日) 19:06:07.26 >>32 実行方法はどうなっていますか? こちらで試してみたところi7CPUのWindows7 Ent. x64の環境でpagentを エクスプローラから実行した場合と32bitバイナリのランチャーから実行した 場合とで挙動が異なります。 32bitバイナリ上からpagentを実行した場合、32bitのpagentも64bitの pagentも有効に機能せずパスワードを要求されますが、エクスプローラから pagentを起動すると32/64bitどちらでもパスワードを要求されなくなります。 WinSCPは5/25に出てきたVersion4.3.3でこのx64環境でのpagentへの対策が とられており、このバージョンからは32bitバイナリのランチャーから起動した pagentであってもパスワードを要求されなくなります。 ソースを眺めていないのでなんともなのですが32bit環境から実行すると 環境変数のPROCESSOR_ARCHITECTUREはx86となり、さらに PROCESSOR_ARCHITEW6432を見ないと実行環境を誤判定してしまう 等のトラップがありますのでこのあたりで対策が必要な気がします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 19:22:42.16 >>32 重ね重ねすまん、pageantもmanifest埋め込みされてるのを忘れた。 やっぱちゃんと分かる人が来るまで待てば良かった、ぐだぐだで駄目だな。 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/326951.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 20:19:22.12 おそらくこれだろうということで、/DNO_SECURITY つきで build してみました。 きちんと動作確認していません、これで駄目なら次は少し遅れます。 http://ice.hotmint.com/putty/putty-gdi-20110605.zip http://ice.hotmint.com/putty/putty-d2ddw-20110605.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 21:03:41.53 本当に恐縮です。 自分に知識はないですが、とりあえず本家svnのputtyをセルフコンパイルしてから結果をご報告したほうがいいのかなと思っていたところです。(直ぐは無理ですが...チャレンジしてみます。) 実行は基本的にショートカットからです。カレントフォルダを見るようには気を付けています。ちなみにどちらも試しています。 本家のputty.exeでAMDのコードの問題の気がします。何にもわかっていないのに生意気言ってすいません。 本当に恐縮で言い出しづらいのですが、putty-gdi-20110605.zipのpageantは「Win9x向け...NT上では実行しません」です。 putty.exe は「SSH,Telnet and Rlogin client動作停止...」で起動できませんでした。 本当にすいません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 22:29:57.10 >>36 こちらこそ動作確認できる環境が今無くて適当 build ですいません。 >>33 さんの WinSCP で putty 側の原因の patch を特定しているようなので、 同様の修正を入れてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/37
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 279 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s